「帰りました」と「お帰りなさい」 | 幸せクローバーの見つけ方

幸せクローバーの見つけ方

野の花とおむすびと小豆が好きな、野山育ちのお母さんです(・ิω・ิ) 日々の中の幸せと氣づきを絵と言葉で綴っています☘




こんにちは、都希(つき)です。






『帰りました』 『お帰りなさい』







ひと月も前の話になりますが





子どもと野鳥探しをしているとき

下校中の中学生の男の子たちが

自転車に乗ってやってくるのが見えました。





何やら賑やかにおしゃべりしながら

そのまま通り過ぎていくんだろうなと思っていたら





通り過ぎる瞬間

男の子たちは私に向かって





『帰りました!』





と元気よく声をかけてくれたのです。





突然のことに

私は一瞬言葉に詰まりましたが





『お帰りなさいあんぐりあせる





とまごつきながらも

なんとか返すことができました。





そして

『今どきの中学生でも

こんなふうに挨拶してくれるんだおねがい』と





そのことにとても感動してしまいました。






「帰りました」と「お帰りなさい」





私も中学生の頃

自転車通学の帰りに





畑仕事をしている地元のおばあちゃんたちと

このやり取りをよくしたものです。





緘黙(かんもく)で

学校では挨拶ひとつできなかったのですが





学校が終わって家に帰れると思うと

安心感もあったのか





すっごく緊張はするんですけど

思い切って自分から挨拶をして





『お帰りなさい 』と返してもらえたら





『よっしゃー、やったでービックリマーク💪おねがいキラキラ

みたいな誇らしい氣持ちになっていました。






昔から日本各地でこういう声かけが

行われてきたかどうかは分かりませんが





「帰りました」と「お帰りなさい」は

地域の子どもと大人をつなぐ

日本の素晴らしい風習だと思います。





こんな見ず知らずのおばちゃんにも

『帰りました』と声をかけてくれる子どもたちが

まだこの日本に居てくれることに





希望を感じずにはいられませんでした。











このイラストでは

ブッポウソウが月結(つゆ)ちゃんに

『帰りました(繁殖に来たよ)』と

声をかけていて




月結ちゃんが

『お帰りなさい(今年もよく来てくれたね)』

と言ってあげています。




本当に今年も来てくれてありがとうニコニコクローバーラブラブ









サムネイル

みなさんにもこのイラストメッセージから色々感じていただけるとうれしいですラブラブ









ココナラ


日常のお悩みをお聴きしたり


すぐ側にある大切な幸せの見つけ方を


アドバイスしていますハチクローバー


 


こちらをクリック!しっぽフリフリ





 クローバー日だまりメッセージ(オリジナル)クローバー

 



氣持ちが弱っているときや力が必要なときに、寄り添い、励ます言葉を届けますハチ






 クローバールーンリーディングクローバー

 



占いをヒントに自分の納得のいく答えを見出したい方へハチ






 クローバー傾聴+ルーンリーディングクローバー


 


人と違うことで悩んでいる方に。場面緘黙、不登校、長期引きこもり経験者の私が、じっくりお話を聴いて寄り添いますハチ


 

 


約2年半の別居経験もある私、都希が、ご夫婦の悩みに寄り添い、愛し愛される関係に向けてサポートしますハチ






 クローバー内観+ルーンリーディングクローバー

 

 


新感覚リーディング流れ星 恋愛や夫婦関係の「これから」に、納得のいく答えを見出したい方へコスモス


 




チューリップオレンジ提供中のメニューについての記事一覧 チューリップオレンジ








インスタグラム
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
日常の中でいいなラブラブと感じた
自然の風景を中心に載せています音譜