こんにちは、都希(つき)です。
少し前にこちらの記事で
「優しい夫でも、追い詰めたら穏やかではなくなる」
という話を書きましたが
今回は奥さんの視点から
「夫にイライラしてしまう理由」について
書いてみたいと思います。
妻が夫にイライラするときって
・慌ただしく家事をしているときに、夫だけくつろいでゲームなどをしている
・お願いしたことをなかなかやってくれなかったり、説明した通りにやってくれない
・意見が合わない
・こちらの気持ちを理解してくれない
・やることが多くて気持ちの余裕がない など
自分(妻)の思い通りにならないことで
イライラを感じてしまうことが多いのではないでしょうか
だけどそれは表面的なもので
その根底には
「自分ばかりやらされているという被害者意識」
「大事にされていないと感じる寂しさ」
「『家事・育児をちゃんとしないといけない』という思い込み」
などが隠れていることがあります。
それが一つだったり
一つ以上のものが複雑に絡み合っていたりします。
そしてもともと複雑でもないものが
自分の本心に気づかないことで
ますます複雑になっていることがあります。
たとえば
「夫婦間の触れ合いが足りていない」ことも
イライラの原因になることがあります。
ここで言う“触れ合い”とは
会話から肌のふれあいまで
親密な関係の2人が行っている
すべてのコミュニケーションのことです。
どんなにラブラブだったカップルでも
結婚して何年か経つと
そういう触れ合いはだんだんと減ってくるものです。
それは『致し方なし
』です(笑)
うちでも、周りの人から
『あんたの彼氏、やきもち焼きじゃの』と言われるほど
気持ちからべったりだった昔のことを思うと
ずいぶん触れ合いは減ったと思います。
それだけ安心しているし
信頼しているということでもありますが
けして触れ合わなくて平気になったということではありません。
触れ合いたい欲求は変わらずにあるし
結婚して何年経ったとしても
そのことに喜びを感じられるものだと思います。
人によって程度の違いはあると思いますが
私が夫にイライラしたり
怒りっぽくなるときは
前に書いた
「頭の中がいっぱいいっぱいになっている状態」のほかに
『夫との会話やスキンシップが足りていないなぁ』
もしくは、それを欲しているなぁ、と感じることが多いです。
そういうときは
夫がちょっと優しい言葉をかけてくれただけでも
コロッと機嫌が直ってしまうので分かりやすいです
昔だったら『私に関心ないんだ
』と
勝手にへそを曲げて
自分の殻に閉じこもってしまっていたと思いますが(今でもそういう考え方のクセは残っていますけどね)
今では
それに気づいたときには
自分から積極的にスキンシップをしに
行ったりします。
ただ、いかんせん
照れが邪魔をして・・
が、精一杯
(注:あまり参考にしないでください
)
イライラの原因は複雑なようで
何がどんなふうに絡まっているかに気づければ
意外と簡単にほどけるものかもしれません。
余計にこんがらがる前に
自分の気持ちに素直になってみましょう

最後まで読んでいただきありがとうございました
「幸せに気づくメッセージ」は
リキュー(Ameba)とココナラから
お届けしています![]()
![]()
✤インスタグラム✤
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
日常の中でステキ
と感じた
自然の風景を中心に載せています







