こんにちは、都希(つき)です。
先日久しぶりに
出雲の稲佐の浜へ行ってきました。
浜に着くとすぐ裸足になって
波打ち際を歩きました。
稲佐の浜の砂浜は固いというか
砂粒が細いのか
足が沈み込みません(波が引くときに沈む感じはあります)。
まるでフローリングの上を歩いているみたいでした。
出雲大社の素鵞社(そがのやしろ)へお参りするときに
この稲佐の浜の砂を採取してから参拝し
そこで先に他の人が持ってきていた砂と交換して
頂いて帰ると「ご利益がある」と言われています。
私は頂いたことはないですが
拾った貝殻を宝物として頂いて帰ります。
稲佐の浜では
いろんな形のきれいな貝殻がたくさん見つかります

ところで、出雲大社といえば
“縁結びの神さま”で有名です。
出雲大社の門前町では
縁結びぜんざいや
縁結びそば
縁結び箸など
“縁結び”という名の付くものを至る所で目にします。
『出雲大社にお参りしたから、これで素敵な人と出会えるわ〜
』
と本気で思っている人はいないとは思いますが
自分の幸せを神さま任せにするのも
自分を幸せにすることを放棄するのと同じで
幸せが遠のいてしまいます。
神さまだって
『神さま、私を幸せにしてくださ〜い
』
と丸投げにしてくる子と
『私は自分を幸せにします
』
と決意を伝えてくれる子と
どっちを幸せに導いてあげるかとなったら
絶対、
何も努力しようとせずに丸投げにしてくる子は
選ばないと思うんですよね。
でも神さまは
丸投げにしてくる子もかわいいですから
この子をもっと成長させてあげたいと
悪縁ばかりを授けてくださるかもしれません(妄想です)。
ご利益を頂くために
神さまに参拝するのはいいと思いますが
ちゃんと自分の幸せについて考えたり
実際に何か行動していかない限り
結果的に「ご利益をいただく」ということにはならないのだと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました![]()
インスタにはウミネコ繁殖地、経島の写真も載せています。
「幸せに気づくメッセージ」は
リキュー(Ameba)とココナラから
お届けしています![]()
![]()
✤インスタグラム✤
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
日常の中でステキ
と感じた
自然の風景を中心に載せています









