五感で楽しむ秋 | 幸せクローバーの見つけ方

幸せクローバーの見つけ方

野の花とおむすびと小豆が好きな、野山育ちのお母さんです(・ิω・ิ) 日々の中の幸せと氣づきを絵と言葉で綴っています☘




こんにちは、都希(つき)です。





秋分の日が過ぎました。




先日の台風が残暑の背中を押したのか
ずいぶん風が変わりました。






秋の風
秋の草花
秋の匂い




季節の移り変わりを感じるとき
自分の心も体も
次の季節に合わせて切り替わっていくように感じます。




心構えができてくるというか。




季節は人間の心と関係なく
自然に流れていくようでも




季節の移り変わりに適応するようにして
生きているところもあるのかなと感じます。






今は私の子どもの頃とも違って
街に出ると人工的(柔軟剤や香水など)な匂いで溢れています。




本人はいい香りだと思ってつけていても
人工的な強い香りは周囲の空気を変えてしまいます。




そして香りが強いほど
そのぶん人の感覚まで鈍ってしまうのではないかという気がしてなりません。




嗅覚を含めた“五感”は
「外界を感知するための感覚機能」
と言われていますし




風邪を引いて鼻が詰まったりすると
味覚にとても影響が出ますよね。




嗅覚も人がその能力を生かして生きていくために
とても重要な感覚です。




自分の感覚を最大に生かすためには
なるべく人工的な香りを断つことも必要な気がします。




他にも
「秋限定メニュー」や
「秋ファッション」など




人が作ったもので秋らしさを感じる以前に
ちゃんと自分の感覚で秋を感じていますかはてなマーク







視覚、触覚、聴覚(鳥の鳴き声や葉が風に揺れる音など)で楽しむ “栗拾い”





料理をすれば、嗅覚、味覚でも楽しめますニコニコ
(渋皮をきれいにむいでないですが、漬物用昆布と一緒に炊いた栗ご飯)




これこそ五感で四季を感じられる幸せキラキラ






最後まで読んでいただきありがとうございましたクローバー






   


「幸せに気づくメッセージ」は

リキュー(Ameba)とココナラから

お届けしていますクローバーハチ





 クローバー日だまりメッセージ(オリジナル)クローバー






 クローバールーンリーディングクローバー 

 





 クローバー傾聴+ルーンリーディングクローバー

  


別居経験もあるわたし都希が、ご夫婦の悩みに寄り添いますコスモス




 クローバーNEW内観+ルーンリーディングクローバー



 




 ✤インスタグラム✤
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
日常の中でステキラブラブと感じた
自然の風景を中心に載せています音譜