幸せも“急がば回れ” | 幸せクローバーの見つけ方

幸せクローバーの見つけ方

野の花とおむすびと小豆が好きな、野山育ちのお母さんです(・ิω・ิ) 日々の中の幸せと氣づきを絵と言葉で綴っています☘




こんにちは、都希(つき)です。





先日、野に生えてるツユクサを食べてみようと
摘んできたのですが




この時期はもう葉が固くなってしまっているので





干して乾燥させて






お茶にしてみました音譜照れ




匂いはやっぱり「草」というかんじですが




柔らかい香りなのでほとんど抵抗もなく




味も、淹れたては酸っぱいかなはてなマーク
という気もしたけど




落ち着いた風味で
全然くせがないので飲みやすかったですニコニコ




これなら毎日でも飲めそうラブラブ





ツユクサの効能を調べると


・解熱
・下痢止め
・利尿作用
・喉の腫れ
・ぜんそく



他にも、視力の改善
アンチエイジング効果
老化予防など
うれしい効果がいっぱいですキラキラ




来年はもっと早めに摘んで
サラダやおひたしを作ってみたいです。





今ならわざわざ自分で作らなくても
健康茶だって色んなのが買えるし




ティーバッグにお湯を注げば
いつでも手軽においしいお茶が楽しめます。




だけど
蚊やダニを気にしながら摘みに行き
水で土や虫を落として
天日に干す




そうやって手間暇かけて作るお茶は格別です。




そこには学びがあり
挑戦があり
感動があります。






私が引きこもりのころ受けたカウンセリングで




カウンセラーの先生から
「急がば回れ」という言葉をよく言われました。




それくらい私がいっぺんに色んなことを成そうとしていたんだと思います。




すぐにでも人から認められるような人にならないといけないと思っていたし




足りないところだらけの自分がとにかく嫌で
今すぐ変わらなきゃと思っていました。




今思えばカウンセラーの先生の言葉は
とても的を得ていたと思います。




苦労や努力なしでは
自分を本当に満たせる幸せは得られないからです。





すぐ買える、すぐ行ける、すぐ変われる
そんな手軽に得られる幸せも人生には必要ですが




それに偏りすぎてしまうと




かえって幸せが感じにくくなったり




依存性があるため
落ち着かなくなったり
うつ状態に向かってしまうこともあるようです。




私でも
楽しい場所におでかけする、外食する、
映画を見る、買ったスイーツを何日か続けて食べる、みたいに
手軽に幸せを得ようとすることが続くと




体がだるく感じられたり
何をするのも億劫になったり
日常も地に足がつかず
幸せが欠けているように感じられます。





最近料理がワンパターンになっているなら
凝った料理に挑戦してみるとか




買い物も車で行って近くに停めるのを
たまにはバスや電車を利用してみるとか




ちょっとだけ苦労をしてみてください。




それだけでも日常の幸せ度がグッグッド!アップとあがります。




幸せも“急がば回れ”ですニコニコ






最後まで読んでいただきありがとうございました指差し






   


「幸せに気づくメッセージ」は

ココナラとリキュー(Ameba)から

お届けしていますクローバーハチ





 




 ✤インスタグラム✤
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
日常の中でステキラブラブと感じた
自然の風景を中心に載せています音譜