努力義務、子どもの未来のためにできること | 幸せクローバーの見つけ方

幸せクローバーの見つけ方

野の花とおむすびと小豆が好きな、野山育ちのお母さんです(・ิω・ิ) 日々の中の幸せと氣づきを絵と言葉で綴っています☘




サムネイル

ねぇねぇ、知っとるはてなマーク




サムネイル
 

9月から5歳以上への接種が

努力義務になるんじゃとビックリマーク





えっ、打たせんといけんのんはてなマーク

サムネイル



人類に初めて使用するもので

しかもまだ実験中(特例承認)なんでしょはてなマーク

 
サムネイル





サムネイル

大丈夫、努力義務って

義務や強制ではなくて



サムネイル
 

「子どもや保護者が納得した上で

接種に協力してほしい」ってことじゃけぇね






なるほどビックリマーク

サムネイル



これは「保護者がよく考えた上で判断をしなさい」っていう義務

 
サムネイル



「子どもの一生に関わるかもしれない大事な選択」

サムネイル




保護者の責任は大きいね

 
サムネイル





 







大変胸が痛む内容ですが

多くの人にこの事実を知ってもらいたいです。





これ以上こんな悲しいことが絶対起きないでほしいと強く願います。





テレビに出てくる“専門家”といわれてるような人の意見だけではなく、実際現場で働いておられるお医者さんの意見も知りましょうメモ





【 注意重要】シェアさせていただきます看板持ち







仕事、育児、家事、人付き合い・・
日々の生活で忙しくて
ゆっくり時間が取れないのもわかります。




でもせっかく「努力義務」という
いかにも堅くて重たい言葉をつきつけられているのですから




私たち親がここでちゃんと考えないと




あとでぜったい後悔すると思います。




子どもの未来のために
今何がいちばん必要か考えることも




立派な「子どもの幸せな未来への投資」じゃないでしょうかはてなマークニコニコ






最後まで読んでいただきありがとうございましたクローバー