こんにちは、都希(つき)です。
幸せは、青い鳥が運んで来てくれるんじゃない
素敵な王子さまが花束を抱えてやってきてくれることじゃない
『もっと自分に才能があったら』
『もっと美人だったら』
『もっと上手く喋れたら』
そんな「自分じゃないもの」に自分の幸せの基準を合わせてると
それらしい幸せを手に入れることはできても
本当に自分が望んでいた幸せは手に入らないかもしれません。
『じゃあ、本当の幸せはどうやったら手に入るの?』
いえいえ、すでにあなたの日常の中に
“幸せの種”がたくさん散りばめられていますよ
ただ多くの人がそれに気づいていないだけなんです。
おいしいものを食べる
家族でゲームを楽しむ
映画を観に行く、なども
感覚を通して得られる大きな幸せです。
ちなみにポジティブ心理学では「ヘドニア」と呼ばれます。
『失敗して落ち込んでたのに
大好きなものを食べたら
そんなに気にならなくなった
』
というような経験が
みなさんにもあるのではないでしょうか
どんなことに自分が喜び
元気になれるのか
そんな“幸せの種”も
普段からたくさん見つけておくといいです。
ただし、それらのほとんどは「一時的な幸せ」なので長続きしないというのはあります。
またそれに偏りすぎてしまうと
新しい刺激を次から次へ求めてしまうことにもなってしまうので注意が必要です。
そして、私が言っている「揺るぎない幸せ(幸せ軸)」とは
その“幸せの種”が成長して
大地にしっかり根を張ったような幸せです。
たとえば
大好きな食べ物をただお店で食べるだけではなくて
『自分でより安全な食材を使っておいしく作ってみよう』とか
『こういうことで困ってる人の支えになりたいから
もっと勉強したり、行動を広げてみたい』など
今の自分ができることで
実際に行動してみたり
物事に打ち込むことによって得られる幸せです。
ポジティブ心理学では「ユーダイモニア(生きがい)」と呼ばれているものです。
『私はこういう活動に満足感が得られるんだ
』
一つでも持っているだけで
次々新しい幸せを求めなくても
幸福感は持続し
『何か物足りない』と感じることも少なくなってきます。
そして「揺るぎない幸せ」があることで
“今ここ”を豊かに過ごせるようになったり
困難や逆境と向き合える土台を築けたり
予想外の出来事やストレスにもひどく動じなくなります。
さらには
『こんなことを目的に生きていきたい』
『自分の人生は自分で選び、決めていきたい』
『人のためにこういうことがしたい』
という自分の存在意義にも繋がっていくと
私自身実感しています。
今度は私が日常の中で見つけた
“幸せの種”もシェアしていきます
四つ葉のクローバーも「幸せ」も
まずは『見つけよう
』と思うところから。
「幸せに気づくメッセージ」で
あなたの幸せ探しをサポートします![]()
✤ホームページ✤
✤インスタグラム✤
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
日常の中でステキ
と感じた
自然の風景を中心に載せています



