こんにちは、都希(つき)です
梅雨なのに
雨がほとんど降らないです。
でも生き物たちにとっては
雨が降ろうが降るまいが繁殖の時期で
わが家では
子メダカが次々と生まれたり
去年実家で見つけて育てていた
カブトムシの幼虫が4匹(オス1匹、メス3匹)
立派な成虫になって出てきました。
キーパーポーズ!
って、休んでたところを起こしたので
めちゃめちゃ怒ってるだけです

冬の間
息子が一人で土替えしたり
水分を与えたりしながら
育て上げました
そして成虫になったので
成虫用の土をホームセンターに買いに行ったのですが
エサのゼリーの原材料を何気に見て
(今では何でも原材料をチェックするのが当たり前になってる)
びっくりしました。
ブドウ糖果糖液糖
ゲル化剤
pH 調整剤
着色料 など
添加物がたくさん入ってる

ちなみに
「ブドウ糖果糖液糖」は
遺伝子組み換え原料が使われていても表示されませんし
pH 調整剤は
腐敗防止や変色防止に使われますが
様々な種類があって
何が使われているかわかりません。
赤色○号などの着色料は
発ガン性のリスクがあります。
もうすでに人間の食べるものから
添加物まみれなのですから
ペットのご飯にも
そんなにいいものを使っているはずはないのでしょうけど
大切に育てる生き物なのに・・・なんだか悲しくなりました・・
普段当たり前に食べている食品添加物に
どんな危険性があるかを知れば
多くの人が自分の大切な人に
添加物がもりもり入っているような食べ物を
食べさせたくなくなるはずです。
今の日本の現状で添加物を完全に避けるのは無理かもしれませんが
食品は選ぶことができますし
極力減らすことはできます。
危険性を知ってるのと知らないのとでは
自分や大切な人の健康は
この先全然違ってくると思います。
「川と土」
恋愛も仕事も人間関係も
うまくいっているときが
良い人生のように思うかもしれんけど
思うように進んどるときだけが
幸せな人生じゃないんよ
人生には予想外の
思いがけない“寄り道”も必要
そんときは
すっごくいっぱい考えにゃいけんから
そのぶん気づきや学び
新しい目標や
人生に目的もできてくる
そんな大事な時間をもらえとることも
長い目で見たら
『幸せだった』と思えてくるはずだよ
☘自然から受け取ったイメージ☘
川=流れ、時間をかける。
土=留まる、動かない、グラウンディング。
今週も
幸せたくさん見つかりますように
これからお子さんへの接種を考えておられる方は、
リスクや5年後、10年後のお子さんの健康を見据えた上で、慎重な判断をお願いします
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
イラストや日々の中でステキ
と感じた自然の風景を中心に載せています





