緊急速報の音に不安が強まる 〜1月24日☘日だまりメッセージ | 幸せクローバーの見つけ方

幸せクローバーの見つけ方

野の花とおむすびと小豆が好きな、野山育ちのお母さんです(・ิω・ิ) 日々の中の幸せと氣づきを絵と言葉で綴っています☘




こんにちは、都希(つき)ですお月様




先日の日向灘の地震
私が住んでいるところも結構長い揺れを感じました。




地震の前ってなぜかふっと目が覚めてしまうんです。




今回も揺れる直前に目が覚めて
『あっ、息子も起きてるな』と感じたところで
家の中のスマホがいっせいに「地震です、地震です」と鳴り出しました。




地震が怖いというか
あの音に毎回ビビる不安




息子も『こわいビックリマークえーん』と言って
布団の中で私にしがみついてきました。




音が止み
少しすると揺れを感じました。




震度2か3くらいだったかと思います。






息子はテレビの速報の音なんかも
『心がつらくなる』と言ってすごく嫌がります。




みんなを注目させたり
緊張感を持たせるために
音が考えられているのかもしれませんが




敏感な者には地震や災害速報は
焦ったり
パニックになる感じもあるので




もう少し不安や恐れを煽らないような音にならないかなと
個人的には思います真顔




テレビでも去年は
金メダルもコ○ナも同じ音で速報が出て
そのたびに息子が私のところに飛んできたので




せめていいニュースは
『キラキラキラーンキラキラ』とか
祝福を感じられるような明るい音に変えればいいのになぁと思ったものです。




いずれにしても
速報が鳴ったらまずは落ち着いて
冷静に状況を確認することが大事ですねにっこり






クローバークローバー今週の日だまりメッセージクローバークローバー




「空と川」


自然界には
「こうなれば必ずこうなる」
ということがない


木の根は決まった方向にではなく
色んなところに伸びていくし


雷さまが暴れた激しい雨のあとに
カラッと晴れることもある


同じように
『もしこうなったらどうしよう』
『こうしたらこうなるんじゃないか』
と心配したところで


ほんまにそうなるかはわからんよね



ある程度
「流れ」というものはあるかもしれんけど


何もわからんうちから
悪い方に考えさんな


可能性はいつも無限大


奇跡を待ってるだけじゃなく
自分から奇跡を生み出していくくらいの
気持ちでおったらええんよニコニコ




☘カードから受け取ったイメージ☘

空=無限、無条件。

川=流れ、逆らえない。


 



本一人の親の視点から綴っています





୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧




クローバー猫しっぽご依頼お待ちしてます猫あたま花クローバー










ちょうちょインスタグラム
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
イラストや日々の中でステキラブラブと感じた自然の風景を中心に載せていますカメラ音譜