こんにちは、都希(つき)です。
前に夫の実家で暮らしていたとき
料理の味付けの違いから
洗濯物の干し方
夕食の後に甘いものやお菓子を食べることなど
今まで自分が暮らしてきた環境との価値観や
やり方の違いにとても驚かされることがありました。
反対に、向こうの家族から見ると
私のやり方は「変わったやり方」に見えるようで
料理も真剣にやっているのに笑われることがありました。
以前は「価値観の違いで離婚」とかよく聞きましたし
たまに夫婦の価値観が違うことで悩まれる方からも
ご相談をいただくことがありますが、
実際問題は「価値観の違い」よりも
相手の価値観ややり方の違いを
一方的に『おかしい』と否定したり
『同じようにやりなさい』と強要することで
トラブルが起こってくるのだと思います。
お互いに違いを許せず
受け入れられない環境では
ストレスが大きすぎて
とても一緒には暮らしていけません。
でも、もともと相手と自分は違う人間なのですから価値観は違って当たり前です。
同じ家で生まれ、同じ家で育った兄弟でさえ
大人になり離れて暮らしているのがたまに会えば
それぞれの思いが微妙に違ってきていることに気づくこともあるでしょう。
私でも一緒に暮らしている夫とまったく一緒とは思いませんし、
私のお腹から生まれてきた息子でさえ
親とは違う自分なりの価値観をしっかり持っていると感じます。
まったく同じという人などいないし
価値観はもともとどれも正しいし
違ってていいのです。
だからこそ
『私のやり方も○』
『あなたのやり方も○』
というふうにお互いの違いを認めて受け入れていくことが本当の優しさだし
違うからこそ歩み寄ろうとする気持ちが大切なのでしょうね。
今週も週末メッセージはオリジナルカードからです
まだ一個だけどうれしいな♪
良い週末をお過ごしください
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ホームページはこちらから
感謝
ご依頼件数400件以上
ココナラ出品サービスはこちらから


