最近、
人生に関わる大きな決断に
悩むという方から
よくご相談をいただいてます。
決めたいのに決められない
こうしたいという気持ちはあるのに
行動が伴わない
そういう方に共通するのは
決断した“その先”に
大きな不安や恐れを感じていること。
たとえば、それを選択したことによって
・望むような環境に就職できない
かもしれない
・彼は想いを受け止めてくれない
かもしれない
・今より悪い状態になる
かもしれない
・もう二度と友達に誘ってもらえない
かもしれない など
「こうなるかもしない」という恐れが
決断力を鈍らせ
それより先に進めなくさせています。
でも、こういう場合
なかなか決められないのは、
決断力がないとか
優柔不断とか
弱いからとかいうのとは
また別な話。
だってね、もしあなたが
崖から落ちそうになってるとき
ふと横に
ロープが垂れ下がってるのに気づいて
迷わずそれに飛び付くことが
できますか?
できないですよね?(笑)
そのロープが最近の物で
なおかつ頑丈な木に
しっかり結わえ付けられてたり
何人かの人が
そのロープをしっかりつかんで
いつでも引き上げる準備ができてる
というような
確かな安全が確認できてから
ようやく飛び移れるもの
だと思うんです。
人生に関わる大きな決断ならなおさら
未来が保証されてるわけでは
ないことに
不安や恐れが出てきて
悩むのは当然なんです。
未来にはいいイメージしかできないわ
という人なら別ですが(笑)
人間ですから
不安になったり迷ったりする
ものなんだと思います。
だけど、どうしても
決めないといけないのに
決められないというとき
今はまだ決断するときではない
ということもあります。
私も最近、悩んで、迷って
なかなか決断できなかったとき
ふっと目に飛び込んできたものに
新たな方向性を示された
ということがありました。
そのあとはもう早かったですね。
即断即決(笑)
でも今まで迷ってた時間も含めて
そこに導かれてたんだな
と感じました。
なかなか決められなくても
それはダメなことじゃない
迷ったり悩むことも
今の自分には必要なこと
「今は見送る」
という方法もあるということも
知っていてくださいね。
以前載せたイラスト
決断を焦らないでくださいね
枚田都希
ホームページはこちらから
ココナラ出品サービスはこちらから

