こんばんわ!
今日は5回くらい洗濯しました(^^;)
リビングの衣替えに、寝具の衣替えに、衣類の衣替え!冬を暖かく過ごすためには大切な準備ですが、一度にやるのはやはり大変ですね(^^;)まだまだ全然片付いていませんが、今夜は温かい布団で眠れます(//∇//)

{1EC346E1-A0C3-4DC6-80F7-49FC4FADBA72}
畳みジワで汚くなったニット、洗っても畳みジワはとれませんでした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
こんな時は!
{45F30495-AC14-44AC-A684-6557A7632540}
スチームアイロンの出番ですよ!!!
ニットから数センチ浮かして当てるだけで、
{EBEF0F09-41A2-4F62-A81D-EEA9960B5B55}
シワがとれます(//∇//)(//∇//)

{7D49A722-985B-43C0-8105-584B983BB7DB}
ヨレヨレになったリブニットも、
{9B55255F-54BB-4065-807D-32949D96A787}

こんなに綺麗に(//∇//)

その他のニットもスチームアイロンでシワ伸ばししました!これでいつでも着れます(//∇//)着ようと思った時にシワ取りなんて忙しくてできないですから(^^;)
衣替えの時にまとめてケアしてます!
スカートやパンツの座りジワは定期的にスチームアイロンかけてます(^^)

あと、コート類は自宅では洗うことができないから、衣替えの時にスチームアイロンでケアしてます!
{1411C560-5D6E-4D15-B03A-971BEA71CFC2}

こーゆうニットベストも、スチームアイロンでケアしてます!

スチームアイロンって、シワ伸ばしができるだけじゃないんですよ!知ってました??
除菌や脱臭効果もあるんです!!
これから年末にむけて、飲み会が増える方!ニットやコートにタバコなどの臭いがついてしまった時におすすめですよ!

旦那のスーツもしっかりケアしてあげようと思います(^^)


ちなみに、我が家のスチームアイロンはこちら↑

ドライアイロンと兼用のよくあるスタンダードなアイロン。高温パワーが持続するコードつきのものを使っています。

主にテーブルクロスやハンカチのリネン類のアイロンがけに使っています!
安いアイロンなのでケースはありません。結婚前から使っていた前のアイロンが壊れて買い換えたので、前のケースを利用してます(^^;)

そして、安いからハンガーにかけたままスチームアイロンができる機能はなく、アイロン台が必要になるので衣類のシワとりするには、アイロン台と衣類を広げるスペースを確保できないとちょっと大変です(^^;)

やはり、衣類のシワとりを重要視するならば、ハンガーにかけたままスチームアイロンができる機能のあるアイロンか、ハンディタイプの衣類スチーマーがおすすめですよ♡


●おすすめのスチームアイロン●


通常のアイロンとしても使いたい方におすすめ♡ハンガーショット機能もついてます!ケース付きだから収納にも便利(^^)


ハンディタイプなら、ツインバードの2wayハンディアイロン!付属なブラシをつけかえるだけで、スチーマーとして、埃取りとして使えます!付属のブラシを外せばコンパクトアイロンにもなります!!旅行とか出張に便利そう(^^)




ティファールの衣類スチーマーはCMでもお馴染みですよね♡これなら出かける前でもサッとシワ取りしたり、帰宅後にコートやスーツのケアが簡単にできそうですね(^^)

パナソニックの衣類スチーマーは、アパレスショップでも使っていると有名ですよね!パワフルスチームが連続して使えるそうです(^^)大量の衣類ケアも楽ちん!
アイロンがかけられないビジュー付きやファー付きのニットにもおすすめです(^^)


スチームアイロンや衣類スチーマーは、衣類だけでなく、帽子やストールなどの小物にも使えるし、頻繁に洗えないカーテンやクッションやぬいぐるみなどの布小物の除菌や脱臭、ダニ対策に使えて便利なんです!

とりあえずアイロン購入を考えているなら、スチームアイロンでハンガーショット機能があるものか、衣類スチーマーをおすすめします(^^)

●ランキング上位のレディースファッション●