昨日たけしの本当は怖い家庭の医学を見た方いらっしゃいますか? ☆
☆
「冷え症」特集していましたね
日本女性の7割が冷え性の悩みをもつといいますが、その冷え症にも種類があるそうです
そして、この冷え性のタイプによって原因や治療法も違うそうです だから自分の冷え症タイプを知ることが大事みたい。
だから自分の冷え症タイプを知ることが大事みたい。
体温計で10分間測定して36.3度以下だと内蔵型冷え性として診断されるそうです (低温期は除く)
(低温期は除く)
ちなみに、一番多い冷え症のタイプは四肢末端型冷え症と下半身型冷え症だそうです
 は体温計で測定したところ36.6はあったから、内蔵型ではないかな~って思うんだけど
は体温計で測定したところ36.6はあったから、内蔵型ではないかな~って思うんだけど
こちらで冷えタイプを診断してもらったところ~ ☆
☆
「セルライト型冷え症」だとわかりました 確かに手足の末端はあまり冷えを感じないけどお尻や腿が冷えるんですよね
確かに手足の末端はあまり冷えを感じないけどお尻や腿が冷えるんですよね
低体温になることでさまざまな病気にかかりやすい状態にもなるみたいで、
年末から年始にかけて2度も風邪をひいたりしたし、本気で冷え症対策しなくちゃって思いました
それで、以前からPMSや生理痛がひどいのことをお正月 さんに話したら、こんなものを送ってくれました
さんに話したら、こんなものを送ってくれました
 
「薬草ホットパット」
薬草の種類と効果を説明しますね
レモングラス(頭をスッキリ・リフレッシュさせる働きがある)
ユーカリ(風邪・花粉症・鼻づまりに効果あり、防虫効果)
ウコン(血行促進・肩こり・冷え症・肝臓機能を高める)
ウォーターグラス(血液の循環・胃腸の働きが良くなる)
こぶみかん(不安・ストレス・心理的動揺・不眠症に効果)
カイファーライム(胃腸の働きが良くなる・便秘・心身のリフレッシュ)
シナモン(血行促進・発汗・中枢神経の安定・頭痛・腹痛)
赤唐辛子(防虫効果・血行促進)
黄しょうが(関節痛・筋肉痛・咳止め・発汗作用・芳香薬)
赤しょうが(皮膚にツヤを与えます・痛みや腫れに効果)
マンゴスティン(しっしん・口内炎・下痢止め・やけど)
カンファダマリンド(イライラ・くよくよする気持ちを前向きにする)
ジャスミン(甘い香り・リラクゼーション効果)
タイ米(ジャスミン米を使用。保湿効果を発揮します)
 
薬草ホットパットのサイズは3つあるみたいで、いただいたのはLサイズ(23×48cm・700g)で腰やお腹、背中、首、肩、足首などどこでも温められる便利なサイズです
使用方法もレンジで1分30秒から2分くらいレンジであたためるだけです
焼く20~30分程度の保湿性も維持するので、十分リラックスできます
そして~おおきな効果は
温熱効果・アロマテラピー効果・リラクゼーション効果・老化防止効果・美肌効果・デトックス効果・新陳代謝促進効果・疲労回復効果・精神安定効果・安眠効果
などがあり~
こんな人にオススメだそうです
冷えをなくしたい・疲労回復したい・痛みやこりをなくしたい(首・肩・背中・腰・腹・足)・免疫力を高めたい・新陳代謝をよくしたい・血液やリンパの流れをよくしたい・お肌のつやを良くしたい・ぐっすり眠りたい・ストレス解消したい・老廃物を排出したい・若返りたい・心身共にリラックスしたい・自然治癒力を高めたい・ダイエットしたい・ほっと癒されたい・気の流れを良くしたい・低体温の改善したい・内臓の働きをよくしたい・自律神経のバランスを整えたい・女性ホルモンのバランスを整えたい・自宅でマッサージやエステ、スパ気分を味わいたい
など~美容と健康にオススメです
実際使ってみて、本当に気持ちよくて~PMS中や生理中お腹にのせると、痛みも和らぐし、何よりも落ち着くんです 特に肩にのせると~「ジワ~」っときいて、悩んでいた肩こりも軽くなりました
特に肩にのせると~「ジワ~」っときいて、悩んでいた肩こりも軽くなりました ハーブの香りもすごい良い臭いでまるでスパ気分ですよ
ハーブの香りもすごい良い臭いでまるでスパ気分ですよ
でも、ハーブの香りが苦手な人にはちょっとキツイかも
 も効果は感じるけど臭いがダメみたい
も効果は感じるけど臭いがダメみたい
でも使っているうちに少しずつ臭いも和らぐみたいです
すっごい気に入ってしまって毎日の日課になってます
いいものを送ってくれた さんありがとうございました
さんありがとうございました
体温が一度上がることで免疫力が30%以上もアップするそうです
リラックスすることで自律神経のバランスを整え自然治癒力や生命力を高めていくそうです
 ☆
☆
「冷えは万病のもと」というように、うつ病と冷えの関係性もあるといわれています
 は一昨年から漢方治療を始め、1年前からYOGAを日課にするようになってから、だいぶ改善されてきたと思うけど、これからは食事でも冷え症対策をできたらいいなって思ってます
は一昨年から漢方治療を始め、1年前からYOGAを日課にするようになってから、だいぶ改善されてきたと思うけど、これからは食事でも冷え症対策をできたらいいなって思ってます
あと、セルライト予防ね
こちらのサイト参考にしたいと思ってます ☆
☆
みなさんはどんな冷え症対策していますか???
※ が
が さんにもらったホットパットとは違うかもしれませんが、
さんにもらったホットパットとは違うかもしれませんが、
同じような薬草ホットパッドがこちらで買えるみたいです ☆
☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・
 
 オススメブログはこちらから見れます
オススメブログはこちらから見れます
 
 素敵なレシピがいっぱいです
素敵なレシピがいっぱいです
料理とハンドメイドが大好きな新米主婦です よろしくお願いします
よろしくお願いします
 ☆
☆
「冷え症」特集していましたね

日本女性の7割が冷え性の悩みをもつといいますが、その冷え症にも種類があるそうです

そして、この冷え性のタイプによって原因や治療法も違うそうです
 だから自分の冷え症タイプを知ることが大事みたい。
だから自分の冷え症タイプを知ることが大事みたい。体温計で10分間測定して36.3度以下だと内蔵型冷え性として診断されるそうです
 (低温期は除く)
(低温期は除く)ちなみに、一番多い冷え症のタイプは四肢末端型冷え症と下半身型冷え症だそうです

 は体温計で測定したところ36.6はあったから、内蔵型ではないかな~って思うんだけど
は体温計で測定したところ36.6はあったから、内蔵型ではないかな~って思うんだけどこちらで冷えタイプを診断してもらったところ~
 ☆
☆
「セルライト型冷え症」だとわかりました
 確かに手足の末端はあまり冷えを感じないけどお尻や腿が冷えるんですよね
確かに手足の末端はあまり冷えを感じないけどお尻や腿が冷えるんですよね
低体温になることでさまざまな病気にかかりやすい状態にもなるみたいで、
年末から年始にかけて2度も風邪をひいたりしたし、本気で冷え症対策しなくちゃって思いました

それで、以前からPMSや生理痛がひどいのことをお正月
 さんに話したら、こんなものを送ってくれました
さんに話したら、こんなものを送ってくれました
 
「薬草ホットパット」
薬草の種類と効果を説明しますね

レモングラス(頭をスッキリ・リフレッシュさせる働きがある)
ユーカリ(風邪・花粉症・鼻づまりに効果あり、防虫効果)
ウコン(血行促進・肩こり・冷え症・肝臓機能を高める)
ウォーターグラス(血液の循環・胃腸の働きが良くなる)
こぶみかん(不安・ストレス・心理的動揺・不眠症に効果)
カイファーライム(胃腸の働きが良くなる・便秘・心身のリフレッシュ)
シナモン(血行促進・発汗・中枢神経の安定・頭痛・腹痛)
赤唐辛子(防虫効果・血行促進)
黄しょうが(関節痛・筋肉痛・咳止め・発汗作用・芳香薬)
赤しょうが(皮膚にツヤを与えます・痛みや腫れに効果)
マンゴスティン(しっしん・口内炎・下痢止め・やけど)
カンファダマリンド(イライラ・くよくよする気持ちを前向きにする)
ジャスミン(甘い香り・リラクゼーション効果)
タイ米(ジャスミン米を使用。保湿効果を発揮します)
 
薬草ホットパットのサイズは3つあるみたいで、いただいたのはLサイズ(23×48cm・700g)で腰やお腹、背中、首、肩、足首などどこでも温められる便利なサイズです

使用方法もレンジで1分30秒から2分くらいレンジであたためるだけです

焼く20~30分程度の保湿性も維持するので、十分リラックスできます

そして~おおきな効果は
温熱効果・アロマテラピー効果・リラクゼーション効果・老化防止効果・美肌効果・デトックス効果・新陳代謝促進効果・疲労回復効果・精神安定効果・安眠効果
などがあり~
こんな人にオススメだそうです

冷えをなくしたい・疲労回復したい・痛みやこりをなくしたい(首・肩・背中・腰・腹・足)・免疫力を高めたい・新陳代謝をよくしたい・血液やリンパの流れをよくしたい・お肌のつやを良くしたい・ぐっすり眠りたい・ストレス解消したい・老廃物を排出したい・若返りたい・心身共にリラックスしたい・自然治癒力を高めたい・ダイエットしたい・ほっと癒されたい・気の流れを良くしたい・低体温の改善したい・内臓の働きをよくしたい・自律神経のバランスを整えたい・女性ホルモンのバランスを整えたい・自宅でマッサージやエステ、スパ気分を味わいたい
など~美容と健康にオススメです

実際使ってみて、本当に気持ちよくて~PMS中や生理中お腹にのせると、痛みも和らぐし、何よりも落ち着くんです
 特に肩にのせると~「ジワ~」っときいて、悩んでいた肩こりも軽くなりました
特に肩にのせると~「ジワ~」っときいて、悩んでいた肩こりも軽くなりました ハーブの香りもすごい良い臭いでまるでスパ気分ですよ
ハーブの香りもすごい良い臭いでまるでスパ気分ですよ
でも、ハーブの香りが苦手な人にはちょっとキツイかも

 も効果は感じるけど臭いがダメみたい
も効果は感じるけど臭いがダメみたい
でも使っているうちに少しずつ臭いも和らぐみたいです

すっごい気に入ってしまって毎日の日課になってます

いいものを送ってくれた
 さんありがとうございました
さんありがとうございました
体温が一度上がることで免疫力が30%以上もアップするそうです

リラックスすることで自律神経のバランスを整え自然治癒力や生命力を高めていくそうです

 ☆
☆
「冷えは万病のもと」というように、うつ病と冷えの関係性もあるといわれています

 は一昨年から漢方治療を始め、1年前からYOGAを日課にするようになってから、だいぶ改善されてきたと思うけど、これからは食事でも冷え症対策をできたらいいなって思ってます
は一昨年から漢方治療を始め、1年前からYOGAを日課にするようになってから、だいぶ改善されてきたと思うけど、これからは食事でも冷え症対策をできたらいいなって思ってます
あと、セルライト予防ね

こちらのサイト参考にしたいと思ってます
 ☆
☆
みなさんはどんな冷え症対策していますか???
※
 が
が さんにもらったホットパットとは違うかもしれませんが、
さんにもらったホットパットとは違うかもしれませんが、同じような薬草ホットパッドがこちらで買えるみたいです
 ☆
☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・
 
 オススメブログはこちらから見れます
オススメブログはこちらから見れます
 
 素敵なレシピがいっぱいです
素敵なレシピがいっぱいです
料理とハンドメイドが大好きな新米主婦です
 よろしくお願いします
よろしくお願いします