◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
JR北海道:http://vclick.ameba.jp/click?vci=19746
アルファリゾート・トマム:http://vclick.ameba.jp/click?vci=19747
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
先ほどモニター内容は紹介しましたが~
☆
JR北海道「トマム超得欲張りパック」体験モニターに参加しました

これから、体験したJRで行くトマムアルファリゾート1泊2日をレポしたいと思います
ぜひみなさんのこの冬の旅行の参考にしていただけたら嬉しいです
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
この冬は2人の共通の趣味でもあるスノーボードを雪質のよい北海道にいるうちに満喫したかったので、
が仕事の休みがあれば温泉旅行などもいきたいな~と考えていました

だから、このモニターの依頼がきてからはこの日が本当楽しみで楽しみで待ち焦がれていたんです

9日の金曜は
も仕事初めで比較的仕事も落ち着いていて休みがとれるということだったので、有給にしてもらいました
しかし、突然仕事でエラーが出てしまったみたいで、
は旅行前日は徹夜になってしまい、帰って着たのは3時過ぎでした
だけど、行きのJRが札幌発11:05だったので~朝は9時起きだったのでゆっくり寝れたみたいです

そして朝食&準備をしてお互いボードを担いで~地下鉄で札幌駅まで向かいました

お昼用に駅弁を買って、電車を待つこと15分~
臨時特急JRトマムサホロスキーエクスプレス到着


車内はこんな感じです

入り口にはボードや大きな荷物を置くスペースがきちんと確保されていました

そしてアメブロさんに手配してもらったJRのチケット

なんと座席は1号車1番C・D席でした

座席からの眺めです

な~~んと先頭車両の一番前という最高な座席だったんです

車掌さんもバッチリ見えちゃいます

そしたら、
がすっごく笑顔で「すげぇ~~すげぇ~」の連発
やっぱり男の子?男の人で電車が嫌いな人はいませんからね

しばらく、興奮してましたよ

ほら~スーパーとかち とすれ違う瞬間までみれちゃいました

普段電車に興味のない
もあれが「スーパーとかちかぁ~
」ってなんか興奮しちゃって
って感じで、本当ボーっとなんかしてる暇もないくらい、
色んな景色が目に飛びこんできてすごく楽しかったです

ちなみに、一番先頭じゃなくても車内にはモニターがいくつかあって、
先頭からの車景が楽しめるようになってるんだよ

こーゆうのすごく嬉しいサービスだと思うな

しかも、このモニターでアニメ上映までされてたりして~
子供たちも飽きることなく~電車の旅を楽しめるよね

ちなみにこの日はドラエモンでした

そして、3号車にはラウンジもあるんだよ

※画像お借りしましたゆったりスペースだからすごくくつろげそうだよね

でね、あと~各席でラジオも聞けるようになってたよ

そして、電車の旅の楽しみといえば~~
駅弁
だよね
札幌駅で買った駅弁を食べたよ
ふらの和牛弁当
石狩鮭弁当雪景色をみながらの駅弁は格別においしかったよ

での冬道の運転はスリップ事故など危ないし、普通の道とはちがう神経を使うし
ご飯も食べる場所を事前に探しておいたり、決めておかないとレストランとかなかったりするし

だからといって食べながら冬道運転なんて危なくて絶対して欲しくないし

もちろん景色を楽しむ余裕だってないと思うんだよね

あと、一番困るのがトイレ
大人は我慢することができても小さな子供がいたら絶対大変だと思うんだよね
特にリゾート地とかはコンビニも少ないし、行きたくなってから探しても、全然なかったりしてさ

こんなんじゃ、確実に目的地に着く前に疲れちゃうよね

でも、JRなら運転に神経つかって疲れることもなく~車景を楽しみながら~ご飯食べたりして~トイレも自由にいけるし~こんなゆっくりした時間を楽しめるのはJRの旅の特権だよね

そして~こうもしているうちに~あっという間にトマムへついてしまいました

ちなみに
札幌からトマムまでの所要時間は約1時間55分
(臨時特急JRトマムサホロスキーエクスプレス)
でした

それでは、まずはホテルへ向かいます

つづく

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ブログランキング参加しております

オススメブログはこちらから見れます
素敵なレシピがいっぱいです
料理とハンドメイドが
趣味な24歳新米主婦のa2です

よろしくお願いします








