炎症起こして激痛&高熱が2周期続いていたのと、今週は仕事が割と暇なんでお休みを頂いて家でじっとしておりました。
子宮内膜症は月経痛が結構重いと聞いていたのでビクビクしていたんだけど、昨年秋ごろに卵管造影をした際に病院に処方してもらっていた痛み止めが残っていたので、D2は1日3回、痛み止めを飲んでいました。
そしたら全然痛くない!!!!

今まで生理の時に痛み止め飲むという発想すらなかったなかったんで(痛みがあったりなかったり、耐えられない痛みでもなかったから…)痛み止めのすごさを実感しました!!!
……が!!!!!
基礎体温が下がりきらず…
下がるどころか微熱…
一応、子宮内膜症の症状を調べてみたら、微熱とも書いてあったから、
しょーがないもんなんかなーまぁ微熱あっても体がしんどいわけでもないから…いっか☆
なーんて思っていたら昨日(D3)、お昼前くらいから急激に寒気が…
38.9℃まで上がっちゃってもう…微熱の域超えてない??
子宮内膜症(チョコレート嚢胞)の影響??しんどくも何ともないけど風邪とかインフルエンザ???
婦人科か??内科か???
悩んでる間に診察時間が終わってしまったので(夜間救急とかだとまた入院とかなったら嫌だし)、一晩様子を見て…
今朝、電話で予約をねじ込んで(苦笑)婦人科へ行ってきました

まぁ結局何ともいえないという…もやもやとした回答でしたが…
子宮内膜症が分かって以来、毎回生理時に発熱があるということで、受診するのは婦人科であっているようなのですが…
エコーで内診してもらったらなんかちょっと卵巣の腫れが増してる気がしたんだけど、まだ生理期だから何ともって。
もしかしたら軽く炎症を起こしていたのかもって。
今年になっていきなり発症して、発症以来3回目の生理だからまだ判断材料が少ないのかもしれんけど…なんか怖いよぅ~
こないだの緊急入院時に腫瘍マーカーの検査もあったらしいんだけど(旦那チャンが教えてくれた、私はそれどころじゃなかったので記憶ないけど 笑)大丈夫やったらしいし…
まさか私、毎回炎症起こしたり熱出たりするタイプ(そんなんあるの??)なんだろうか??
自分でもチョコレート嚢胞や子宮内膜症調べたり(ネットでだけど)したけど、炎症だとか高熱だとかってあまり…見かけない…
通っている鍼灸の先生や漢方の先生に子宮内膜症のある人ってこんな炎症とか熱出たりするもんなの??って聞いたりしてるけどあまり聞かないって…

あと今日はD4なので、体外受精するなら生理期の血液検査を受ける時期なのですが…
今周期は採卵時期に、旦那チャンが出張でほぼ家にいないので延期することに…

さすがにねー…
1泊の出張→帰ってきて日帰りで出張→1泊で出張。。。
と続いている中、


凍結精子を使うこともチラッと考えたけど、そうなると顕微授精になるのでさらに諭吉が…

無理をする時期ではないのかもしれないので、次のチャンスを待とうと思います

ちょっと生活環境も変わりそうなんでこの春…
そんなわけでこれ以上何も起きなければ来月ですかね…婦人科系のことブログに書くのは(笑)
とりあえずまだ微熱は続いているので、あきらめて今週はお仕事お休みして家でおとなしくしておきます

そして来月はまた、熱出たり痛み出たりするかもしれない恐怖に震えながら…生理を迎えます
