D2☆移植周期 | ママになるのだ!!!

ママになるのだ!!!

辛いことも多いけど、前向きにがんばる!!!!!!
そんなベビ待ち中ヒナのひとりごとポジティブログ☆
…とはいえベビ待ちの事よりも日々のしょーもないこと書いてる方が多いっていう事実(笑)

あーなんかひっさびさのベビ待ち記事ウサギ

そんなわけで、D2の昨日、クリニックに行ってきましたー病院
勤務時間調整のために、たまたまお仕事お休みにしてたんでちょうどよかったー万歳ワーイ

しかも引っ越してからの通院が初!!
引っ越してクリニックがめちゃんこ近くなったのです(;´▽`A``
なので余裕ぶっこいてたら、結局遅刻してんのガクリ


昨日は採決と診察のみでした!!!!!!
移植は今回で2回目です!!!前回は分割卵を戻したので、まあ今回も同じような流れでしょーって思いながら行ったのだけど

今回の移植は、ホルモン補充周期で、6~8分割で凍結したたまごちゃんを融解し、胚盤胞まで育てて移植するそうです!!!!!!

( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

思ってたのと全然違った(笑)
今までのワタシなら、

ホルモン補充周期ってなにー??(´□`。)
胚盤胞ってなにー??(´□`。)

ってなってただろうけど、さすがに色んな人のブログとかで見て知ってますふっえっへん
とよゆーを見せながらも胚盤胞まで育てて戻すって先生さらって言ってたけど、そこまで育てるのって難しいのではなかったっけ…??
と思って聞いてみたら、

医者たまごがいいから大丈夫!!!

って言われて、

わたしそっかー大丈夫なんだー

ってアッサリ納得して帰ってきてしまった(;´▽`A``
大丈夫って…ほんまかいなー汗

ってか先生さらっと3分割のたまごちゃんをスルーしてたけど…(汗)



とりあえず昨日から初!!!!!エストラーナテープをお腹にペタペタはってますははははははは
5日間は2枚ずつ、6~10日目は枚数を増やして4枚、あとは血液検査や内診でホルモン値や内膜の様子見て調節していくそうです眠
いよいよお迎えできると思ったらなんかちょっとドキドキしてきたheart


ママになりたぁーいお姫様
ペタしてね