長岡天満宮のキリシマツツジが見頃になりました。ぜひ、圧巻の通り抜けを体験してみてください。今回はNIKKOR Z 35mm f/1.2 Sを試しました。開放撮影でも発揮する素晴らしい解像度をご覧ください。長岡天満宮は阪急京都線長岡天神から徒歩10数分の距離利です。駅の南側に60分¥100のコインパーキングがあり、空いてる場合はこちらに停めて歩くと良いですよ。

ちょうど青紅葉も若葉が美しく、降り注ぐ日差しのもとキラキラ輝いて見えました。

Nikon Z8+NIKKOR Z 35mm f/1.2 S

ISO:100. ホワイトバランス:DayLight 1/3200sec f1.2 

カメラアングルは逆光になる位置取でピントの合わせ所をよくよく観察して撮影します。少し暗めの箇所にピンが来た花弁を配置するのがキーになります。

Nikon Z8+NIKKOR Z 35mm f/1.2 S

ISO:100. ホワイトバランス:DayLight 1/6400sec f1.2 

 

Nikon Z8+NIKKOR Z 35mm f/1.2 S

ISO:100. ホワイトバランス:DayLight 1/6400sec f1.2 

 

まだまだ、撮影には最適の(蕾もある)天神さんですので、ぜひ足を運んでみてはどうでしょう?人が多くて撮れない!との声を聞きますが必ず、良いタイミングは訪れますので粘ってみてください。

Nikon Z8+NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

ISO:100. ホワイトバランス:DayLight 1/400sec f8.0 

こちらはZ F1.8sです 

Nikon Z8+NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

ISO:100. ホワイトバランス:DayLight 1/125sec f5.0 

こちらはちょうど天神さんの裏手の竹林。たけのこは今年は従来の3割程度の収穫で不作だったようです。

こちらもZ F1.8s 軽いけど高性能ですね。この距離感が気に入っています。