先日、アップルのWWDC後にiOS16の詳細が、発表

対象外になるのは、6Sだろうと思っていたのですが

なんと7&7Plusも対象外になってました

もう1年は、いけるかなーと思っていたので残念

まぁ、iOSのサポートが終了しても使えないこともなくはないのですが

問題になるのは、アプリ

アプリのアップデート条件によっては、最新のiOSが、条件になっていたらアウト

電話機能とかメール程度ならほぼ影響は、ないのですが

昨今の使い方だとスマホに実に多々な機能を持たせているわけで

特に金融機関系のアプリ

セキュリティの対策に重点をおいているのは当然として

となるとiOSも最新を要求してくるだろうなー

使えなくなってから、考えればいいというのも有りだけど

突然使えなくなって慌てて新機種購入をするのは嫌

というわけで、新機種購入を決意

でも最近の機種って高いです

個人的な見解に基づく妥協点は、まずは価格が、10万円以下なこと

出来るだけ安価なことは言うまでも無く

検討して候補に挙がったのが、今年4月発売されてSEの第3世代

128GBの容量で、5万円強

でも今まてせ使っていた5.5インチ画面から4.7インチ画面

年々、小さな文字が、見にくくなっているというのにw

SEの大画面が、出る出ると噂も何年か前より出ているけど噂だけ

次の候補は、12か13のmini

画面サイズは、5.4インチで、今とほぼ同じ

どうせ買うなら、新しい方が、長く使えるよねーと13のminiが、第一候補に

最低容量が、128GBからなのでそれもラッキー

でも12と13では、お値段が約2万円違うー

ということで、もう少し考えてみよう