60歳定年で毎日休日となった主夫ゴルファー3年目の日常。週一のゴルフ、そして日々の晩御飯に家事全般。更には、家計や終活にまつわるお金の話など自由気ままに綴ります。
注文していたパーツの一部が届き始めたので細かなパーツを調達。『まずはWINDOWS10で行ってみる。(自作PC WINDOWS11化)』一晩寝て考えた自作PCのWINDOWS11アップデート計画。『自作PCのWINDOWS11アップデート計画。』10月の中旬でサポート終了となるWINDOWS1…ameblo.jp最初に届いたのは、CPUのAMD RYZEN5500でCPUファンも付属するリテール版。で、ATX電源をどうするか考えた末に、動作確認用で手持ちしていた400Wの電源を使用する事にした。RYZEN5500はTDP65Wだし、ビデオボードは未使用でオンボードを使用するので400Wでも充分との判断だ。それでも、CPUの補助電源が4Pコネクターから8Pコネクターへ変わっているので変換コネクターを入手しておいた。それと、USBでのインストールに備えて一番容量が少なかった16GBのUSBメモリーも入手しておいた。明日22日には、マザーボードとM2接続のSSDが届くので大部分が揃う事なる。DDR4はメモリー32GBは、在庫確認は完了しているので後は発送待ちと言ったところ。クラブ弄りもひと段落と言った感じなので、次は自作PC弄りで遊ばせてもらう。AMD|エーエムディー 【国内正規品】AMD Ryzen 5 5500 With Wraith Stealth Cooler 11040 100-100000457BOX楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【国内正規流通品】 Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Blue SN5000 (読取り最大 5,150MB/秒) M.2-2280 NVMe WDS100T4B0E-EC |省電力 デスクトップPC ノートPC 増設 クリエイティブ 長寿命 高速 PCパーツ 内蔵ssd楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}CFD デスクトップ用メモリ 2枚組(16GB×2) CFD Standard W4U3200CS-16G [W4U3200CS16G]【OCTP】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ASUS(エイスース) マザーボード(Socket AM4) PRIME B550M-A WIFI II [MicroATX] PRIMEB550MAWIFI2楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
現時点でのラウンド数は34回。そのゴルフ費用の総額は、491,478円。1ラウンド当り14,455円となって大夫下がって来た感がある。管理項目に入れた2018年からの1ラウンド当りの費用は退職初年度となった2023年についでの2番目。クラブも納得の品ぞろえとなったので2026年は更に下がるよう頑張ってみる。しかし2018年からの8年で5,470,186円も使っていると思うとゴルフ費用もばかにならない。
国勢調査のお願いと言う事で関係書類が配布された。5年前は自治会長と言う事もあって国勢調査員としての配布、説明する側だったのがつい最近だったような感覚だ。で、もちろん、自分も推奨して来た、簡単なインターネット回答でサクッと完了。
引き出しから開き扉に変更したキッチンの収納スペース。『マグネットキャッチの追加で完成したキッチンの開き扉。』引き出しから開き扉にしたキッチンの調味料スペース。『キッチンの引き出しを開き扉にしてみた。』ミリンとか料理酒などを収納していたキッチンの引き出し。最近引き出…ameblo.jp流石に調味料などの取り出しが不便なのでスライドレールを追加した。ただの箱と化した引き出し部分。これに底引き用のスライドレールを追加する。引き出しの端の部分にビス止めで簡単と思ったのだが、スライドレールが微妙にはみ出してキッチンに納める事が出来なかった。で、スライドレールを内側に寄せるべく底板部分に補強板を取り付ける事にした。木ネジで留めてまずまずの仕上がり。補強版にスライドレールを取り付けた。スライドレールをキッチン本体にビス止めして完成。引き出し部分もキッチン本体に干渉する事なくスムーズな動きだ。ストックを含む調味料を戻して全開状態。そして引き出しを戻した全閉状態。これで調味料の出し入れもやりやすくなって料理にも身が入るはず。【24日まで全品ポイントUP】底引きタイプ 2段引 スライドレール[スガツネ]3508 (仕上:光沢クロメート処理) (厚み10.7×幅37.7mm) (レール長さ:324〜679mm) (販売本数:1本売り・20本売り)「スガツネ製品ならカネマサ」楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
24日のホーム名倉CCでの水曜杯のクラブセッティング。久々に11番ウッドのキャロのMarvikMAX25.5°を入れて行ってみる。白ティ競技なだけに飾り感はあるが、UTが入らない綺麗な並びに満足。変更した部分は太字2W CAL ELYTE MINI13.5TENSEI60 S 43.50328g5W PING G410 17.5 TOUR173-75R 42.32340g7W PING G410 20.5 TOUR173-75R 41.89346g9W PING G410 23.5 TOUR173-75R 41.42349g11W CALMAVRIK25.5 PROFORCE V57F4 41.10357g4I PING ISI24.0 NS950GH X 38.74409g5I PING ISI 27.0NS950GH X 38.23415g6I PING EYE2 32.0 NS950GH X 37.72420g7I PING EYE2 36.0 NS950GH X 37.09 427g8I PING EYE2 40.2 NS950GH X 36.54 434g9I PING EYE2 45.0 NS950GH X 36.06 442gPW PING EYE2 50.7 NS1150GH X 35.75 465gSW PING EYE2XG56.0 NS1150GH X35.39472gPT PING 24ANSER D3 BlackGraphite21434.02 551gBALL HONMA D1 SPIN
お昼は、残り物の栗ご飯と鶏肉とレンコンのこっくり煮。晩御飯は、肉じゃがとほうれん草のお浸し。肉じゃがは、糸蒟蒻多めにしてみた。ほうれん草のお浸しは、お手軽献立として加えてみた。味噌汁は、残り物の茄子と油揚げで。食後は梨を頂いた。
頂いていた所有権所得通知書。『所有権取得通知書。』5月20日にストアに設置してあるATMの前で拾った諭吉さん。ストアの店長に預けて落とし主が現れたら対応して欲しい旨を伝えてそのままになっていた。『諭吉さんを…ameblo.jp折角なので警察署に出向いて手続きして来た。持参物で必要と思っていた拾得物件預り書はなくても、所有権取得通知書と身分証明書の運転免許証だけで頂けた。
一晩寝て考えた自作PCのWINDOWS11アップデート計画。『自作PCのWINDOWS11アップデート計画。』10月の中旬でサポート終了となるWINDOWS10。2008年から使用している自作PCもWINDOWS11のハード要件に達せず、アップデートを余儀なくされた…ameblo.jpいきなりのWINDOWS11化は予算的にも厳しいのでハードウエアのアップデートから言ってみる事にした。とりあえず、WINDOWS10をセットアップして無償アップデートに引っ掛かれば儲けものだし、駄目なら翌月にでもWINDOWS11にアップデートするだけだしと言った感じで。で、ハードウエアの必要パーツのCPUとマザボ、メモリにSSDを楽天にて注文して、合計45,692円也。ASUS|エイスース PRIME B550M-A WIFI II AMD Ryzen 5000シリーズ AM4 対応 B550 搭載 mATX マザーボード【国内正規品】 PRIME/B550M-A/WIFI/2楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}AMD|エーエムディー 【国内正規品】AMD Ryzen 5 5500 With Wraith Stealth Cooler 11040 100-100000457BOX楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}CFD販売 DDR4-3200 デスクトップ用メモリ 2枚組 16GB W4U3200CS-16G楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【国内正規流通品】 Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Blue SN5000 (読取り最大 5,150MB/秒) M.2-2280 NVMe WDS100T4B0E-EC |省電力 デスクトップPC ノートPC 増設 クリエイティブ 長寿命 高速 PCパーツ 内蔵ssd楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
24日の名倉CCでの水曜杯のスタート時間を確認した。8時22分との事なので先頭組かも知れない。せっかちさんが多い先頭組は進行もスムーズで自分にとっては気持良い時間帯だ。8月から凡戦が続いているだけになんとか上位に顔を出したいところ。
お昼は、海苔弁当とパプリカとキュウリの盛合せ。晩御飯は、栗ご飯と鶏肉とレンコンのコックリ煮と茄子の味噌炒め。栗ご飯は、雑な盛り方だが味は間違いなかった。鶏肉とレンコンのコックリ煮は、栗ご飯からの連想献立。茄子の味噌炒めも、茄子焼き一辺倒からの味変献立。余り食材から椎茸とワカメのお吸い物。食後はシャインマスカットを頂いた。
10月の中旬でサポート終了となるWINDOWS10。2008年から使用している自作PCもWINDOWS11のハード要件に達せず、アップデートを余儀なくされた。で、楽天市場で見積ってみた。現自作PCもAMDスペックなのでそれに合わせる。必要なパーツは、マザーボードにCPUとメモリ、SSDに顔認証対応カメラ、でOSのWINDWOS11の6点で、68,734円也。リビングで使用中のノートPCがWINDOWS11なので必要ないと言えばそうなのだが、やはり自作PCでコンピューターの進化も感じたいし。
練習しても良いスコアが出るとは限らないゴルフ。似たようなもので報われないのが栗の皮剥き。毎年、チャレンジするものの今年も戦意喪失と言った感じで終了。どうせ渋皮は剥けないと思って、いつもお世話になっているクックパットのレシピを参考に今年もトライ。冷凍室で2日間冷凍していた茨城産の栗。沸騰したお湯を注いで5分ほど放置。で、鬼皮は楽勝なのだが、やはり渋皮は上手く剥けない。虫に食われた箇所も多く、廃棄した栗も多数あった。やればやるほど、頑張っても頑張っても報われる事がない栗の皮剥きだった。
大腸カメラの予約で微妙に狂ったラウンド計画を調整した。『大腸カメラを予約した。』7月末に頂いた、被扶養者巡回健診の結果でC判定だった便潜血。『被扶養者巡回健診の結果。』7月2日の被扶養者巡回健診の結果が送られて来た。概ね良好と行きたかった…ameblo.jp予定していた11月12日の名倉CCでのコスモス杯を止めて、10日月曜日のプライベートラウンドとした。当初は一人予約と思ったものの、退職メンバーに連絡したところすぐに4Bとなって成立。又、10月31日の川奈ホテル大島コースも予約を取ったとの連絡があったのでラウンド計画としては順調と言った感じ。計画上ではすでに2025年シーズンも終わりを迎えつつあるので今年は出してない70台のスコアを目指したラウンドにしたい。
お昼は、残り物の鶏つみれ汁と冷や奴。晩御飯は、牛肉おろし冷やしうどんとやみつきピーマン。牛肉おろし冷やしうどんは、大根おろし多めでさっぱりして美味しく頂いた。やみつきピーマンは、余り食材のピーマンからの献立。食後は桃を頂いた。
引き出しから開き扉にしたキッチンの調味料スペース。『キッチンの引き出しを開き扉にしてみた。』ミリンとか料理酒などを収納していたキッチンの引き出し。最近引き出し難いと思っていたらガイドレールが破損していた。築30年を越えているので良く持ったほうかな…ameblo.jp開き扉が勝手に開くのでマグネットキャッチを追加した。キッチン本体側にマグネット部分を取り付けた。扉側にはスチールのプレート。マグネットの密着具合も良い感じだ。ついでに、開き扉とわかるようにつまみを右側に寄せた。引き出しは中央で開き扉は右端で一般的にはわかるはず。
ミリンとか料理酒などを収納していたキッチンの引き出し。最近引き出し難いと思っていたらガイドレールが破損していた。築30年を越えているので良く持ったほうかな。しょうがないのでガイドレールは撤去しての廃棄。ガイドレールやガイドローラーなどをホームセンターで物色したものの、引き出しとキッチン本体との隙間が狭すぎて修理は困難と判断。引き出しから開き扉にする事にした。まずは、引き出しと一体となっていた扉部分だけを外した。あとは、キッチン本体に蝶番で取り付けた。で、完成。とりあえず、調味料類のストック方法は使いながら考える。開き扉が勝手に開かないようにもう少し細工しないと駄目だな。とりあえずは、隙間にフェルトを貼っての暫定対策。
次回のラウンドは、9月24日のホーム名倉CCでの水曜杯。で、翌週の10月1日はこちらもホーム名倉CCでのシニア・レディース杯。で、一応クラブ競技が続くので入賞、優勝を狙いたいのもあるのだが、試したいクラブもあって3本のクラブで迷っている。安定しているミニドライバーと比較する感じで44.5インチの短尺ドライバーを打って見たい気がする。それとも、FWウッドとアイアンを綺麗に分けた11W25.5°を入れてFWウッド4本体制も捨てがたい。あとは、この先の冬ゴルフを見据えてUTを馴染ませる意味での5UT26°を入れて行くか。まだまだ、暑い最中の練習場で打つ気にもならないが、なんとか今週中に決めたいところ。
お昼は、お寿司ととおはぎとサラダ豆。晩御飯は、昨日売り切れていた大根のせいで買えなかった秋刀魚の塩焼きとインゲンの胡麻和え。秋刀魚の塩焼きは、フライパンで焼いた割には良い感じの焦げ具合で美味しかった。インゲンの胡麻和えは、簡単目な献立として加えた。味噌汁の具材で余った豆腐は冷奴にした。味噌汁は、豆腐と油揚げで。食後は、種無し巨峰を頂いた。
7月末に頂いた、被扶養者巡回健診の結果でC判定だった便潜血。『被扶養者巡回健診の結果。』7月2日の被扶養者巡回健診の結果が送られて来た。概ね良好と行きたかったのだが、時々引っ掛かる便潜血がC判定。1回目の便が引っ掛かってしまったようだ。夏場の…ameblo.jp再検査と言う事で大腸カメラを予約した。先回は10年程前にやって異常なしだったのが、今回はどうなんだろう。便潜血も1回目のみなので、先回と同じ結果になるかもとのお話だった。
先回13日のブローガーズラウンドでの使用球。『R34 大雨と大叩きのブロガーズラウンド。(名倉CC 東-中 青ティ)』ご縁があってブロガーズラウンドとなったホーム名倉CC。メンバーは、自分と同じ名倉CCの tomさん。最近はクラブ弄りでの腕前も確かなものになりつつある m…ameblo.jp最近のお気に入り、SRIXON Z-STAR XVで臨むも、後半の中コース4番PAR5でOB2発を放って手持のZ-STAR XVは消滅。そこからHONMA D1 SPINを使ったものの、なんとなく飛ばない感は否めない。主砲のミニドラで打っても球が高く出るのでスピン量が多すぎる感がある。どちらもウレタンカバーのスピン系ボールでZ-STAR XVが3ピース。D1 SPINが2ピースと言う感じで飛びとスピン量でD1 SPINに期待したもののちょいと期待外れだった。そんな感じなのでD1 SPINは距離を求めない白ティラウンドで使って行く事にしたい。スピン量多めの自分のスイングには、HONMAのボールならD1にしたほうが無難のようだ。【送料無料】ホンマ 本間 D1 SPIN スピン ゴルフボール 2023年モデル 2ピース 飛距離 3ダース 36球 全4色楽天市場本間ゴルフ HONMA D1 SPIN ボール楽天市場【まとめ買い】HONMA GOLF 本間ゴルフ 日本正規品 ホンマ D1 ゴルフボール3ダースパック(36個入) 2024モデル 「 BT2401 」 【当店在庫品】楽天市場【9/15限定!エントリーで当店全品ポイント10倍!】 HONMA GOLF 本間ゴルフ 日本正規品 ホンマ D1 ゴルフボール1ダース(12個入) 2024モデル 「 BT2401 」 【当店在庫品】楽天市場