V溝で溝適合モデルのEYE2アイアンの打ち比べ。

 
距離被りの9U42°と8I40.2°と9I45°、そして現エースのRECOIL95F3仕様の9I45°と下の番手のPW50.7°を適当に入替ながら。

 
で、迷いに迷って縦距離が不安定な9U42°に代えてEYE2の8I40.2°、そしてスチールシャフトつながりで9I45°を入れて行く事にした。

 
ショートアイアンが決まったところで長物も振ってみた。

 
レーザー距離計で200Yのバックネット、レンジボール表記で220Yのバックネットに向かって飛距離の確認。
 
1Wでダイレクトにバックネットに届けば、飛んでる部類の範疇だ。

 
で、バックネットの下から3m~5m辺りに直撃しているにも関わらずユピテルの数値が微妙。
 
まあ、実弾が飛んでる感じなので良いと思うけど。

本日 115球(6円/球)

 

2025年累計 : 1,760球 → 10,560円 (平均スコア 92.4)

2024年累計 : 9,308球 → 55,848円 (平均スコア 89.4)
2023年累計 : 11,682球 → 70,092円 (平均スコア87.8)
2022年累計 : 9,951球 → 59,706円 (平均スコア89.7)
2021年累計 : 12,766球 → 76,596円 (平均スコア90.1)
2020年累計 : 15,467球 → 92,802円 (平均スコア88.3)
2019年累計 : 19,975球 → 119,850円 (平均スコア89.6)
2018年累計 : 18,366球 → 110,196円 (平均スコア90.6)
2017年累計 : 22,100球 → 132,600円 (平均スコア92.7)
2016年累計 : 27,942球 → 167,652円 (平均スコア91.2)
2015年累計 : 30,967球 → 185,802円 (平均スコア93.0)