健康診断時の中性脂肪数値の悪化で、生活改善の一環として定期的に血液検査の結果を記録していた。

 

で、2012年の9月から2017年の6月までの記録に追加する形で再開する事にした。

 

現在、継続的に服用中の薬は、血圧を下げる薬とHDLコレステロールを上げる薬の2種類で安定している感じ。

 

ただ、親父も患っている血糖関係のHbAlcがちょいと高めなので6ヶ月を目処に定期的に血液検査する事にした。

 

とりあえず、公的年金の納付額、約2千万を無駄にしない為にも65歳の受給開始から10年程度は生き延びたいと思っている。

 

中性脂肪数値悪化時に、間食の低減とアルコール類の平日飲酒自粛、それに薬の服用で良い感じなのでこの状態でなんとか維持出来れば良いと考えている。

 

数値的には、年齢相応で微妙な数値はあるもの、自身で食事の管理も出来る主夫なのでここらも頑張って少しでも数値が良くなる方向に導けたらと思っている。