90球500円の練習場で打ち込み。

 
昨日21日にリシャフトしたEYE2GORGE+Spinwedge125の試打がメイン。

 
スイングウエイトを計測した結果、D6とかなりバランスが出ている模様。
 
で、繋がりを確認すべくアイアンとウエッジの鉄物4本をユピテルで計測してみた。

 
打ち出しから高弾道な球筋に合わせてユピテルは最大傾斜角でセット。

 
リシャフトしたばかりのSW56°。
 
EYE2GORGEとSpinwedge125は意外に飛ばずに92Y。
 
その分、引っ掛け難い感じ。
 
EYE2XGとMCI125MILDのほうが捕まりやすくて飛距離では優位かも。

 
で、G425UW49.5°に期待するも、こちらも115Y止まり。
 
気温も高い良い季節なのであと10Yは軽々飛んで欲しい。

 
PW44.5°もUW49.5°と流れが変わらず126Y。
 
130Y以上は欲しいところだ。

 
で、鉄物の長男、9I39.5°も振るわずに134Y。
 
コースボールだともう少し飛ぶと期待するしかないかな。
 
アイアンと言えども飛距離はあったほうが良いので全体的にあと10Yを上積みするべく頑張るしかない。

本日 90球(6円/球)

 

2024年累計 : 3,692球 → 22,152円 (平均スコア 89.4)
2023年累計 : 11,682球 → 70,092円 (平均スコア87.8)
2022年累計 : 9,951球 → 59,706円 (平均スコア89.7)
2021年累計 : 12,766球 → 76,596円 (平均スコア90.1)
2020年累計 : 15,467球 → 92,802円 (平均スコア88.3)
2019年累計 : 19,975球 → 119,850円 (平均スコア89.6)
2018年累計 : 18,366球 → 110,196円 (平均スコア90.6)
2017年累計 : 22,100球 → 132,600円 (平均スコア92.7)
2016年累計 : 27,942球 → 167,652円 (平均スコア91.2)
2015年累計 : 30,967球 → 185,802円 (平均スコア93.0)