昨日29日のホーム名倉でのシニア・レディース杯。
流石にシニアが集う競技とあって嘱託勤務や年金の話などで盛り上がる。
同伴メンバーはHDCP8でスコア78だった62歳ぐらいの方。
自分と同じHDCP14でスコア81で見事に優勝を飾った62歳の方。
そして、自分と同じシニアデビュー戦だったHDCP12でスコア86だった60歳の方。
みなさん良いリズムで小気味良く進行出来て楽しかった。
そんな中で、自分が圧倒的に優位に立つのがドライバーの飛距離。
当たると同伴者を20~30Y置いて行き、ミスショットだと同じぐらいの位置に留まる感じ。
ステルス2+ドライバーもウエイトポジションを変更して、良い当たりが増えて来た感じもあって気持良く振れた。
しばらくは、このポジションでラウンドして行くつもり。
冬ゴルフの間はその飛距離性能も半信半疑だったステルス2+ドライバーも、気候も良くなり飛距離性能もコントロール性能も申し分なし。
同伴者の方々は、スコアは良いけどやはり飛ばないと不満なようで、我がステルス2+ドライバーに興味津々だった。
ゴルフ脳のバロメーターであるスコアは兎も角、体力と健康のバロメーターである飛距離は維持向上に惜しみなく。。。そんな感じのゴルフライフとしたい。
で、苦手だったドライバーショットにも手応えを感じるようになって自信に変わりつつあるので、ここら辺からスコアも大きくジャンプアップしたいものだ。