60歳での定年退職、6か月前辺りから取組出した終活の金融資産。

 

今頃になってその取組始めが遅かった感がしている。

 

50歳の声が聞こえる頃から始めた終活への取組。

 

会社生活では定年退職に向けての年休削減、そしてそこを意識した業務遂行。

 

地域では、積極的な地域活動への参加などで顔見知りも増え、活動エリアを拡大しても臆する事なく活動出来るまでになった。

 

また、余暇のゴルフ活動についてはそれなりのラウンドが出来るようになり、ホームコースでの居心地も良い感じだ。

 

ただ金融資産については、量としてはまずまずと言った所だがその形は自分の理想とちょっと違っている。

 

自分に偏っている資産をかみさんと均等にしたい想いがあるのでその形にするまでには時間が必要だ。

 

もっともここは、5月におふくろが亡くなって初めて、自分の金融資産を見直して気付いたに過ぎないのだが。。。

 

理想としては、ここも50歳辺りから棚卸をしてかみさんとしっかり話し合いを行った上につくり上げたほうが良かったと思っている。

 

それでも、かみさんの60歳定年までにはまだ時間はあるのでそこまでは足掻いてみたい。