台風の影響も無く。。。そよ風も心地良く。。。西コース1番PAR4をパー発進するものの。。。

 

事件は。。。3番PAR5の3打目の位置で起きた。。。

 

残り130Yを9I39.5°で打つ事に。。。その後は。。。必要となる。。。UW49.5°と。。。SW56°。。。をお供に。。。と思ったものの。。。肝心のクラブが。。。無い。。。そして。。。顔面蒼白。。。

 

2番PAR4のグリーン周りで使用した覚えがあるが。。。その後の足取りが不明。。。

 

しょうがないので。。。3打目を9I39.5°で。。。グリーン脇に運び。。。そこから。。。後続組まで。。。激走。。。3番PAR5のティグランドまで戻り。。。クラブの事を聞いて見るも。。。無かったとの事。。。次の後続組は。。。2番PAR4のグリーン周り。。。激走したかいもあって。。。丁度。。。グラブを見つけてくれた時点に遭遇。。。意思表示の上。。。お礼を言って。。。自分のカートまで。。。激走。。。

 

標高700mとは言え。。。30℃ほどの気温で。。。500Y近くのPAR5を。。。往復。。。グリーン周りの到着した時は息も絶え絶え。。。

 

それでも。。。UW49.5°で寄せての1パット。。。パーで。。。凌ぐ。。。

 

しかしながら。。。そこからは。。。心拍が正常に戻るまで。。。ミスショットを連発。。。OBも2個献上した。。。46の18パット。。。

 

白ティの西コースでロースコアを期待していただけに。。。がっかりの。。。ハーフターン。。。

 

それでも。。。後半は。。。頑張って。。。90切りを目指す。。。

 

白ティだけに。。。パーも連続奪取して。。。良い感じ。。。6番ホールまでは。。。

 

で。。。大事に行った。。。7番PAR4で。。。スプーンでOB。。。8番PA4は。。。5Iで。。。チョロ。。。傷口を広げる結果に。。。

 

9番PAR4はボギー条件の中。。。SIM2MAX-DドライバーはFWセンターをキープ。。。残り130Yの打ち上げを。。。9I39.5°で乗せて。。。2パット。。。パー。。。

 

後半の東コースは。。。42の17パット。。。トータル。。。88の35パットで終戦。。。白ティにしては。。。もう少し。。。と言った感じだが。。。なんとか。。。90を切れて。。。最低限の仕事。。。だったかなぁ。。。