9月10日の名倉CC月例杯Bでの実戦ラウンドの結果。
筆おろしは西コースの3番PAR5。
右に林が迫るフック弾道では構えづらいティグラウンド。
ここは、ティを低めにセットしてショットするも。。。右の林を嫌がってチーピン。。。。左ラフ。
西コース5番PAR5。
広めだが左方向だと突き抜ける可能性あり。
ここもティを低めでライナー性の当たりでの左目。
着弾地点はかなり手前だと思ったのだが。。。FWを突き抜けラフまで転がっていたので驚いた。
距離は出そうな感じ。。。左ラフ。
西コース7番PAR4。
距離が短いながらかなり打ち上げるホール。
右の土手方向が安全なのだがセンターにライナー性の当たりでゴロ。。。。
打ち上げなので距離は伸びず。。。FWはキープ。
西コース9番PAR4。
右はOBなのでセンター狙い。
掴まりが良い感じでセンターから左へのライナー。。。左ラフ。
西コースは狭いホールでなかなか上手く打てなかった。。。後半の東コースへ。
東コース1番PAR4。
左に傾斜しているホール、ねらい目は右目。
右目を狙い、高めティでアッパ気味にショット。
本来の高弾道なショットが出て狙い通り右目のラフ。
距離も充分な感じでやっと満足なショットが出た。。。。右ラフ。
東コース3番PAR5。
ここは右も左もOBだが広め。
右の土手から戻す感じを狙い、その通りのショットが打てた。
距離もそれなりに出てなだらかな打ち上げの中、240Yの吹き流しの手前約230Yほど。。。。FWキープ。
東コース4番。
ここも右も左もOBで15Yほど打ち下ろす感じ。
FWの右端を狙って更に右に出したショットは少しフックが掛かってくれた。
距離も240Yの吹き流しを超えて良い感じだった。。。FW右端をキープ。
東コース6番PAR5。
ここは左に池、右は突き抜けるとOBで、鬼門のホール。
ティ高めでアドレスがしっくりしない感じで打ったところ。。。案の定。。。右に突き抜けてOB。
G400LSTドライバーの初OBを献上。
東コース7番PAR4。
かなり打ち下ろしのホールで右OB、左は広めだが林が広がるシチュエーション。
ティ高めで右サイドを狙うも身体が嫌がり高弾道なフック。。。木に当たる音が鳴り響く。。。左ラフ。
東コース8番PAR4。
手前が池、左はOB、右もOBだが広め。
高めのティで右から回す感じのショットは曲がり過ぎ。。。。左サイドのFWバンカー付近だと思ったのだがOBゾーンが近いので暫定球へ。。。
暫定球1球目は更にフックが強く掛かって左へのOB。
暫定球2球目は弱めのフックだがそれでも左ラフ。。。
結局1球目が左サイドのFWバンカーにあった。
東コース9番PAR4。
広めだが右も左も林が広がるなだらかに打ち上げるホール。
途中で拾ったHONMAのD1表記のボールを使用。
ティ高めで打ったショットは柔らかな感触と聞いた事がない音を響かせてのライナー。。。そして少し右にスライスした感じ。。。それでもFWをキープ。
東コースではそれなりのショットが出るもののティを高くしたアッパ軌道のスイング。
ラウンド後半では身体の動きが止まるのでフックが強めに出た。
ドライバー的にはかなり弾く感じで強い球が出るのでもう少し打ち込んでみたい。
スイングもティを低めでのレベルで振ってロフトで上げるかたちにしたい。
今週末のラウンドで再度調整。