30人ほどのコンペでのラウンドでした。
久々のキャッスルヒルカントリークラブ。
INの10番PAR4からのティオフ。
いつもは5Wが定番なのだが。。。。この日のレギュラーティは後ろ目。。。。。
練習して来た5Wをあきらめ1Wでのショットは左ラフ。
PWは背丈以上の深めのガードバンカーを嫌がってグリーン奥ラフ。。。1.5mに寄せるものの。。。入らず。。。ボギー。
11番PAR3は154Y、10Yの打ち下ろしを信じた8Iが飛び過ぎ。。。グリーン奥。。。3パットのボギー。。。
12番PAR4は1Wで打ち下ろしながら目安の230Y杭を軽くオーバードライブしての残り90YをSWでショット。
ピンそば2mのバーディー逃しのパー。
気を良くした1Wでの13番PAR5はチョロ、15番PAR4では1Wが乱調。。。。しかし、その後はなんとか復調。。。。
44の18パットでハーフターン。
長めの休憩を挟んでの1番PAR4でも1Wは230Y杭越えでFWキープ。
道中が悪くてボギー。。。。
2番PAR5でも1Wは230Y杭越えでまずまず。。。グリーンティからのシニアにドラコンは持って行かれっぱなしなのだが。。。
PINGの標準シャフトALTA J50Sはあまり振らなくても良く飛ぶ感じで気に入ってきた。
とりあえず、手首脱力で右腰辺りにグリップを下ろせばシャフトが仕事してくれるので扱いやすいかも。。。
ただ。。。もっと飛びそうな気がする。。。フルスイングしてみたい。。。。
そんな後半のOUTも44の16パット、88の34パットで終戦となりました。
持ちHDCPは15なのでNET73で31人中の8位でコンペは終了。。。。。
課題の1Wが復調気配で次戦が楽しみ。。。もう一つの不調要因だったパターもL字型がそこそこ活躍するので良い感じがする。。。
覚書は以下。
使用球:Z-STAR/18H
スコア:バーディ0個、パー6個、ボギー9個、ダボ2個、トリ1個 パーオン5個
ペナルティ:OB0個(ティ0・その他0)、池ポチャ0個、ロスト0個
バンカーイン:ガードバンカー3回、FWバンカー1回
ティーショット(ショート以外):1W/13回、3W/1回
FWキープ:64%