先週末のレッスンでの課題。。。右股関節をロックさせる。。。
そんな事を考えながら。。。暇さえあれば股関節を入れたバックスイング。。。そのまま。。。左股関節を入れる動きを考えている。。。
バックスイングでの右の股関節ロックのほうは。。。ワイドスタンスと右足裏で荷重を止める意識でなんとなく雰囲気は出るのだが。。。その後の切り返しで。。。右股関節が浮き。。。更には左股関節が浮いたまま。。。基点とならない感がある。。。まあ。。。これまでの全てのスイングがそうであったように。。。
そんな中でのタイガーウッヅ選手の切り返しからの動き。。。なぜそうなるのか考えてながら。。。ユーチューブを徘徊。。。見つけたのが。。。骨盤の動きのイメージ。。。
もともとボディーターン、ヒップターンが多いスイングなので骨盤を動かす違和感はない。。。
そんな、骨盤を動かすこれまでのイメージは。。。バックスイングで右廻りに回転。。。切り返しからは。。。逆回転でダウンスイング。。。そんな感じだった。。。
これだと。。。右腰。。。右脚が飛球線側に寄る動きになるので。。。骨盤が浮き。。。左股関節に乗る動きは難しい。。。
そこで、ユーチューブのどこかで見た方法は。。。バックスイングで左股関節に乗る、ハメるまでは。。。骨盤を右回転させる方法。。。実際。。。スロースイングで試してみると。。。タイガーウッヅ選手の動きが体現出来る感じがある。。。
切り返しからのクラブの自重落下。。。その後のシャフトの立ち。。。左股関節が入った状態でのダウンスイング。。。良いイメージだ。。。
骨盤を右回転させ続けながらの切り返しは違和感ありありでもあるが。。。暇な時間で反復してみる。。。