高スピン、高弾道の改善のお試しでMODUS3 130Rを組んでみた。

 

ヘッドは手持ちのPING GLIDE WEDGE 50°アイアンの流れからのUW50°以前に使用していたヘッド。

 

追加入手はシャフトのMODUS3 13RとGLIDE WEDGE用のソケット、定番のゴルフプライドTV360°。。。

 

TOUR130との表示だが。。。同シリーズのTOUR125よりも軽いシャフト。。。

 

カタログ表記と同重量の121g。。。。流石日本シャフト。。。

 

先端剥離も手作業の鑢掛けで準備万端。。。

 

接着剤は愛用のセメダインY610。。。脱脂に使用しているアセトンもこの日で終焉を迎えた。。。

 

接着剤塗布後。。。ヘッドをゴムハンマーで連打して。。。ソケットを圧入して完了。。。

 

2時間程寝かして。。。シャフトの切断工程へ。。。

 

オリジナルの90°法で使用中のGLIDE WEDGE56°35.25インチとGアイアンUW50°35.5インチのグリップエンド端末に目印を付けて。。。MODUS3 130Rの切断目安を確認した。。。

勿論。。。UW50°と同じ位置付けなので。。。35.5インチ狙い。。。

 

パイプカッターで切断。。。グリップ挿入分の厚みを考慮して。。。UW50°の目印より3mm程短く。。。

 

カット後の重量は。。。407gと重め。。。

 

グリップを合わせて。。。。457g。。。50代の自分には。。。重すぎるのでは。。。と。。。不安になる。。。

 

グリップもサクッと装着して完成。。。MODUS3 130だけは他のMODUSと違って色使いが反転しているのが。。。良い感じ。。。

 

気持短い気もするが。。。普及点かな。。。

 

完成重量は459g。。。SWのGLIDE WEDGE56°が461gなので。。。重量フロー的には。。。いまいち。。。まあ。。。ベンチ入りするクラブになれればの話だけども。。。

 

上から。。。

GLIDE WEDGE56°+MODUS3 115 WEDGE。

GMAX UW50.5°+MODUS3 105R。

G UW50°+NSPRO1150GH TOUR R。

GLIDE WEDGE50°+MODUS3 130R。

 

判り難いが。。。。130Rのステップの感覚が只者ではない事をにおわせる。。。使用している方も少ない感じだし。。。試打が楽しみだ。。。