スイング解析のみ実施していたM-TRACER MT500GⅡをアップグレードしてパットの解析も出来るようにした。
アップグレードはアプリのストア内で課金するのみ。。。5000円。。。投資。。。
パターシャフトへの固定は。。。一番小さいアタッチメントにマジックテープのメス側を適当に貼り付けて。。。シャフト径に合わせただけ。。。
で!早速解析。。。
まずは軌道。。。表記はオーバー目だが。。。アウトサイドイン。。インパクト付近はレベルに振れている感じ。。。
次はフェイス面。。。
かなりのクローズ度で。。。アウトサイドインの軌道と相まって。。。引っ掛け傾向。。。
まあ。。。これまでの経験から。。。想定内。。。
打点は。。。完璧。。。まあ。。。まぐれだけど。。。
この辺りはアドレスの位置にインパクトが合えば良いかと思う。。。
ストロークスピード。。。バックスイング幅も。。。こんなものかなぁ。。。
こちらは。。。PC版の解析でサンプルと対比させてみたい。。。
ライジングはインパクトのデータだと思うが。。。。
ロフト変化はアドレス位置よりわずかにハンドファーストでロフトが気持立っている感じ。。。狙い通り。。。
アタック角は。。。多分。。。レベルブローで3°のロフト角が効いてアッパーに当たる感じかなぁ。。。
感覚的には。。。もう少しロフトを立てて。。。アッパー軌道が1°以内になれば良いかと。。。
もう少し使いこまないとわからない。。。