↓前回の記事はこちらから

①怒ってる感情を顔にだすな。

②業務連絡はしっかりしろ

③他の人との壁があるからみんなと仲良くしろ

④責任感強くて柔軟性にかけないか心配

⑤言い方がきつい時あるから考えろ

 

 

 

⑤言い方がきつい時あるから考えろ

 

「私、優しい言い方で分かってくれる方なら優しく返せます。

けど私が優しく言って、

相手がきつい言い方してそれが間違っていた時はさすがに私もきつい言い方になります。

 

きつい言い方されても優しく返せるような大人のがいいのはわかりますが

私にはまだそこまで大人になれません。」

 

っていうか、あなたが責め立てるような言い方しなかったら私も優しく返せるんですけどねむかっ

 

「責め立ててるつもりないんだけど、

俺声でかいからなぁ。

そんなつもりなかった。」

 

「感じ方は人それぞれなので難しいですね。

 

なのできつい言い方になるのは直せません。

ごめんなさい。諦めてください。」

 

「そうだね。感じ方は人それぞれだもんね。

わかった。でもそれが客先で、、、」

 

 

 

 

 

 

「客先でってずっと言ってますけど、

それって私がお客さん相手でも、顔に出したりきつい言い方になるって思われてるんですよね?

 

そんな批判されていて、私のこと信用してくれない

上司の下で働きたいとは思えません。」

 

「いや!信用はしてるよ。。

でも可能性の話をしてるから、、、」

 

「だったら、上司的には私は営業向いてないと思われてるんですよね?

 

やめておいたほうがいいんじゃないですか。」

 

「営業やったことない子だから心配はするよ。

向いてるかどうかもわかんないから、、、

 

でも批判してるつもりはなかった。

 

むしろ美羽さんの尊敬するところもいいところもたくさんあるから

やってみる?って言ったんだよ。」

 

「確かに、

無能な人ならやってみる?なんて言いませんよね。。。」

 

 

 

私は

 

部下に何かをやってもらおうって思うなら

永遠と批判する意味あるのかって思いました。

 

そんな上司の下でがんばろうと思えないし、

しかもほとんど業務上のことではないし、一回軽く言えばいいだけの物を

何回も何回も言われたら私はやる気をなくします。

 

 

っていうか何回もの面談にうんざりです。

 

ほうっておいて欲しいです。

 

 

面談の度に上司のこと嫌いになります笑い泣き

 

なのに

 

「俺になんでも話して爆  笑爆  笑

 

って言われるんですけど、

私的にこの話合いの後も

 

言いたくなかったので落ち込んだし、

 

言いたくないことを無理に話そうとするのも違うなって思いました。

 

 

 

スッキリしなかったです。。。えーん