人気声優で歌手の水樹奈々さん(30)が20日、出身地の愛媛県新居浜市から「新居浜ふるさと観光大使」を委嘱された。自身の出演するラジオ番組などで古里をPRする。

 市によると、市内の観光施設で今後、水樹さんのナレーションを流すことも検討。「大好きな場所の魅力を広めるチャンスをいただいて、すごくうれしい」と水樹さん。

 地元の熱い応援を受け、昨年暮れには本職の声優では初めて「NHK紅白歌合戦」に出場。今度は恩返しの気持ちを込めて、魅惑の声で新居浜をPR。【津島史人】

【関連ニュース】
ディズニー:「トイ・ストーリー3」の声優オーディション
訃報:田の中勇さん77歳=声優、目玉おやじの声を担当
アニメロサマーライブ:影山ヒロノブ「若い者には負けへんで」と気合 初の海外公演も
水樹奈々:声優アワードの富山敬賞に 紅白歌合戦出場で
講談社:「アフタヌーンKCまつり」500書店で展開 特設サイトに井上喜久子ら人気声優登場

トヨタは誠実対応を=鳩山首相(時事通信)
登校の児童5人、校庭で犬にかまれけが(読売新聞)
最高検幹部にも金属弾入り封筒=小沢氏捜査求める文面も-警視庁(時事通信)
<富士山の日>山梨で講談の夕べ 神田紫さん初口演(毎日新聞)
裁判員や補充裁判員が質問=「借金知っていたのか」-2人強殺初公判・鳥取地裁(時事通信)
 群馬県中之条町で「吾妻中央病院」(123床)を経営している医療法人彌生会(佐藤正経理事長)が、2月16日付で東京地裁に民事再生法の適用を申請し、同日に保全命令を受けていたことが分かった。帝国データバンクによると、負債総額は約10億円。病院の運営は今後も継続する。

 帝国データなどによると、彌生会は1936年に「佐藤医院」(現吾妻中央病院)として創業し、71年1月に法人改組。吾妻中央病院は、外科、内科、整形外科、循環器科などの診療科のほか、人間ドックや人工透析にも対応し、2001年3月期には約9億4300万円の年収入高を計上していた。
 しかし、地域内での競合が激化したことに加え、診療報酬のマイナス改定などの影響もあり、09年3月期には年収入高が約5億6400万円まで落ち込み、大幅な赤字を計上。さらに、設備投資に伴う借入金負担が資金繰りの悪化に追い討ちを掛けた。


【関連記事】
千葉の光洋会が民事再生手続き開始決定
「日本複合医療施設」が破産手続き開始―都内で医療モールを運営
「たまゆら」理事長らを業務上過失致死容疑で逮捕―群馬県警
今年度の医療機関の倒産件数、過去最悪を更新
虚偽申請や検査妨害で訪問介護事業所の指定取り消し―岡山

火災 高校生が4歳児救出 排水管から2階へ(毎日新聞)
福岡県町村会裏金、広がる接待汚染…新たに3人(読売新聞)
INAX中傷文、取引先に=信用棄損容疑で3人逮捕-三重県警(時事通信)
<ガス田開発>中国強行なら提訴…政府、新対処方針伝える(毎日新聞)
東急電鉄運転士を逮捕=強制わいせつ容疑で警視庁(時事通信)