みなさま、今日もお疲れ様です✨
さて、本日は、少し前にセリアで購入した
「推し活ポーチ ハート」の
丸カンを交換してみました!
どんなポーチなのか、ご覧ください↓↓
三代目のKINGDOMのツアーグッズのロッキーくんのヘアゴムですが、
「バッグに直に巻き付けるのもいいのけど、汚れちゃうかなー」
と思っていたところ、セリアでこのポーチを発見しました!
持ち歩くのにちょうどいい!と思って、
サイズはきっとこれで行けるんじゃないかと
勝手にそう思って(笑)、即買いしました
可愛いじゃないのーーーー


商品JANはこちらです↓↓
可愛い!のですが、丸カンというファスナーの金具とホルダー部分を繋ぐ輪が、
少しずれていて持ち歩くと、落としてしまわないか心配💦
と、ここまでをThreadsに投稿したところ…
下の写真の青い丸の方(たぶん。)が取れてしまった、
というコメントをいただきました。
ありがとうございます
むかーし、
ちょっとだけ手芸にはまっていた私としては、
これは、修理修理!
(「丸カン」っていう言葉も忘れていて、
どの辺が手芸にはまっていた人なのか
わからないですが…
)
まず、修理に必要な物です!
・ペンチ2本
・新しい丸カン
新しい丸カンも、セリアで購入しました。
右のペンチは家の工具箱に入っているものですが、
左の物は、どこかの100円ショップで買いました。
右の物は、つかむ部分の開閉具合は
自分の持ち方次第なのですが、
左の物は、つかむ部分は開いていて、
握らないと閉じないタイプです。
細かい作業の時は、この「握らないと閉じないタイプ」
の方が私は作業しやすいと思っています。
が、お好みでご用意ください
丸カンは、一袋に3種類のサイズが入っています。
一番小さい「1.2×8㎜」タイプが、
ポーチについているものと同じサイズだと思います。
では、交換していきましょう!
①まず、今、ポーチについている丸カンを外します。
下の写真のように、
継ぎ目を真ん中にして両方からはさみ、
ねじるように上下に動かして、隙間を作ります。
(外すだけなので、左右に広げても大丈夫ですが、
新しいものをつける際に、力加減などの参考になりますので、
上下に広げることをおすすめします。)
↓広げました
わかりにくいかもしれませんが、上下に開くとこのような形になります↓↓
②新しい丸カンを、
①と同じように、
継ぎ目を真ん中にして両方からペンチではさみ、
上下にずらして隙間を作ります。
③ ②で隙間を作った丸カンに、
ホルダー部分の金具とファスナーの金具を通して、
①・②のときと同じ要領で、隙間を真ん中にして、
両方からペンチではさみ、
上下に動かして、
丸カンの隙間がなくなる位置へ戻します。
交換完了でーす!
見た目もきれいになって、一安心しております
丸カンを左右に広げるのではなく、
上下に広げる&戻すことです
もし、左右の位置がずれてしまうような開き方になってしまった時は、
もったいないですが、新しいものでやり直した方が、うまくいくと思います。
あとは、自分が、
どこかにひっかけるというそそっかしい行動に
気をつけて(笑)、
持ち歩きたいと思います。
Threadsからここに来てくださった皆様も、
そうでない皆様も、
最後までお読みいただきありがとうございます
noteでは、
「ルノルマンカードと精油からのメッセージ」
を書いています。
(アメブロにはリンクを貼ったり、
概要を書いてみたり、
おやすみしたり…思考錯誤中です。)
また、グッズを買う買わないを決めれない時、
カードを引いて決めた様子なども
書いてみましたので、
へぇ~程度にご覧いただけたら、嬉しいです















