長距離遠征明け、今週末はおとなしく(?)糸島Eの練習へ。

 

 

寒の戻りというのか芥屋特有の冷たい海風が吹き付けて凍えるよう🥶。


しかも本日日曜は天気予報にもなかった雨、グラウンドコンディション不良で練習はお昼過ぎまで☔。

 

それでも選手たちは元気に練習、やはり中1週空くとすごく会わなかった気になる🤔。

 

 

 

中学生選手達の変化は日進月歩、油断も隙もない😒。


昨日の実戦形式の練習では「おっ」と思わせるプレーを見せてくれた選手がいた。どんどんいいチームになってきている😌。

 

選手たちは一生懸命だと思うが、ついつい爆笑を誘われるプレーがあるのも当方にとっては元気の源。超ウケる🤣🤣🤣。

 

そして新入団員獲得活動もまだまだ継続中。

 

 

毎週のように参加してくれている選手もいるのでもう入団届出してもらった気分になっているが本当にそうなって欲しい。


今年は投手をやれる(やりたい)子が多く糸島Eに興味を示してくれている。

 

ボールも捕手までの距離も少年野球とは異なるのに新2,3年生から空振り奪うなどよく投げる選手もいるのでビックリ😮。


これからの週末がますますホッコリするものになってくれたらと願うばかり♨️。

 

-----------------------------------

さて本日朝、近くの高校のグラウンドをのぞいてみると小雨ぱらつく中、練習試合が開催されていた。


あ~っそうだった、昨日土曜日から対外試合解禁。

 

 

 

 

 

例年解禁日は「3月8日」となっていたのが「3月の第1土曜日」に変更されたんでしたね(去年から?)。

 

糸島EのOBや昨夏甲子園をかけた試合でマウンドに上がっていた選手なども見かけたが、これから激しいチーム内外の競争、夏の聖地を目指す戦いに向けて一気にボルテージを高めていくのだろう⚡。

 

で、その前にセンバツ。まずは福岡から出場する東海大福岡には大いに期待。

 

 

劇的な勝利で昨秋の九州大会を勝ち上がりセンバツへの切符を手にした。春の甲子園で青ユニがどう躍動するのか楽しみ。

 

どこが優勝するか…なんて予想はしない(できないが)やはりこの高校は今年も有力な候補になってくるのだろう。

 

 

今大会最多の5回連続出場。一昨年は優勝、昨年はベスト4と春もすさまじい強さを見せつけてくれている👊。

 

なので当然ながらOB達もプロのみならず社会人や大学で中心選手として活躍している。


ホークス・ドラ1の前田悠伍選手は楽しみで仕方ないが、先週末に遠征した"薩摩おいどんカップ"やその他のオープン戦でも毎日のようにOB選手達の印象に残るプレーに遭遇した。

 

⚾繁永晟選手(中央大)

 

福岡出身、走攻守すべてにレベルの高さを感じる内野手。

 

⚾伊藤櫂人選手(中央大)

 

センバツ優勝メンバー、確か1番打者で活躍した。アグレッシブな打撃はワクワク感あり。

 

⚾吉安達哉選手(法政大)

 

法政の新主将。強肩の捕手としてもミート力の高い打者としても期待大。

 

⚾星子天真選手(青山学院大)

 

センバツ優勝時の主将、小柄だが身体の強さを感じる選手。熊本の出身ですね。

 

⚾南川幸輝選手(青山学院大)

 

昨年の主砲、吉安選手同様に捕手としても打者としても楽しみな左のスラッガー。

 

⚾古寺宏輝選手(関東学院大-Honda熊本)

 

もう"脅威"としか言いようがない破壊力。この選手も主軸としてセンバツに出場。

 

大阪桐蔭は甲子園に初めて出場したのが1991年なので23年前になるがその年センバツベスト8で夏は優勝、それ以来昨年まで春夏合わせて72勝15敗、優勝9回という輝かしい成績✨。

 

これだけ安定して全国的に強い高校は改めて振り返って見てもなかなかない、一時期のPL学園を超えたかも。


先の鹿児島、人吉遠征はいまさらながらこの大阪桐蔭の強さの秘密、中学野球選手たちの憧れになっているのものは何なのかが知りたくもなった野球探訪にもなった。

 

福岡・糸島出身の中村誠さんが現在はコーチで西谷監督をサポートしている。

 

 

こちらも高校時代は主将として全国制覇を成し遂げた。指導者としても期待されていると聞くが今回のチームはどういう選手がいるのか楽しみ。

 

というような視点も持って今年のセンバツをTV(ネット)観戦してみたい👀。

 

あーっ、ついに高校野球も始まった。

身体が1つでは全然足りない💦。

 

-----------------------------------

来週末の糸島Eは練習試合。

 

またまた6年生同士の対戦も予定されている。既に入部してくれた選手、まだ検討中の選手含めて一緒に試合する中で仲間意識が生まれ、正式入団に踏み切ってくれる選手が多く出てくれることを切に期待🙏。

 

もうこんな感じでグッと引き寄せたい感じ😤。

 

 

実際にやると坐骨神経痛を悪化させるので心の中で綱は引く😑。

 

近い将来、糸島Eからも大阪桐蔭へ進むような選手を輩出できれば。


てな感じで来週もいい週末になることを願って雑ネタ投稿は終わり。


本当にみんな待ってるよ❗

 

---------------------------------

投稿内容に誤りや不適切な内容があればコメントでご指摘ください。

いただいたコメントは当方の「承認制」になっておりますのでそのまま公開されることはありません。

非公開のままにしておくことも可能ですのでよろしくお願いします。