先週2/4(金)と本日2/9(水)に

オンライン英会話「e英会話」 の無料レッスンを受けてみました↑

    ↓↓↓

オンライン英会話「e英会話」のカランメソッドコース。無料体験アリ




子供オンライン英会話のリップルキッズパーク

ウィッキーさんもおススメの【ぐんぐん英会話】 に続き、

3ヵ所目の体験レッスンですルンルン



ここも無料レッスンが2回受けれるので、

2回受講してみました手


リップルキッズパーク の体験の様子はコチラ→1回目2回目

【ぐんぐん英会話】 の体験の様子は→コチラ





「e英会話」は先生の数が多くて選ぶのにかなり苦労しましたあせる


逆に言うと色々なジャンルの先生を取り揃えてるって事ですねポイント



ビジネス英語。旅行英語。日常会話。子供英語。って感じで、

それぞれの先生の得意分野を見て選ぶことが出来ます。


確かに旅行した時に困らないようにって

英語を習う人にビジネス英語は必要ないし、


英検や受験英語を目指してるのに

子供英語の先生選んでも仕方ないですよね。


そうゆう点では目的別に先生を選べるのはいいと思いました。


小学校や幼稚園の先生をされてる方も居ました。



ま、子供には経歴よりも顔とか見た目とかの

インスピレーションも大切ですよね。



1回目に体験した子供英語の先生が結構良かったので、

2回目も同じ先生にしました。


ま、選ぶ時間もなかったので、

無難に前回と同じでいいかってノリで…☆


2回目だと顔を見たときに馴染みがあり、すんなり入っていけます。




今回は先生のスカイプの調子が良くないのか、

先生の音声が途切れたり、映像が途中から止まったままでした汗



映像が見れないと、英語力がまだ乏しいうちは

相手が何を言ってるのか何をやってるのかわからないので、


イマイチ盛り上がりに欠け、王子も体調がよくなかったのか、

途中から眠そうでダルダルムード。



先生が歌で盛り上げようとしても知らない歌で…


一緒に歌おうってことになるんですが、

音声が途切れるから知らない歌を歌えるわけもなく…


今日のレッスンはイマイチでした↓

30分が長く感じました☆


Webレッスンは映像&音声がちゃんとしてないと、ダメですね汗



PCPCだし調子の悪い時もあるとは思うけど、


調子悪い時はきっと何をやってるかわからないまま

30分過ぎちゃいそうですね汗



そこさえクリアになればWebレッスンは自宅に居ながら

ネイティブの先生と個人レッスンが出来るし、


金額的にもお財布に優しく、なかなかいいと思いました手




今回トータル5回も無料レッスンを受けることが出来て、

なかなかいい経験になりました。



どこも一長一短って感じですが、

王子に合ってるのはやっぱりリップルキッズパーク かな…



他の習い事もあるので、

もう少し様子を見て考えたいと思います。





゚・*:.。.2/9(水)取り組み.。.:*・゚



・マンスリーCD&オレンジキッズ 2月 かけ流し

・プリントA

・WEBレッスン 約30分

・もっとはっぴぃタイム DVD&プリント

・DWE DVD SA3  約60分

とけいおけいこ―4・5・6歳 (1集)   8ページ
・工作

・英語で遊ぼ  約30分


・絵本 11冊



くまくんだったらどうしたとおもう? (こどものくに傑作絵本)/香山 美子

もしもしゆうびんです (ひさかた傑作集)/宮本 忠夫

おがわのおとをきいていました (学研おはなし絵本)/スズキ コージ

ひとりぼっちのこねずみ (世界傑作絵本シリーズ―デンマークの絵本)/エゴン・マチーセン

ちいさなあめふりぐも (チューリップえほんシリーズ)/せな けいこ

じゃんけんぽん (チューリップえほんシリーズ)/せな けいこ

おばけなんてないさ (せなけいこのえ・ほ・ん)/槇 みのり

きょうりゅうがすわっていた

ぐりとぐらのおきゃくさま [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集 (1))/なかがわ りえこ

まあちゃんのながいかみ(こどものとも絵本)/高楼 方子

11かさじぞう (日本の昔話えほん)/山下 明生




きらきら本の読み聞かせきらきら  11冊 
     2月の合計        100冊
       累計         5059冊


きらきら英語かけ流しきらきら    120分

        累計     161時間30分



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

※おかげさまで現在1位をいただいております音譜

   ありがとうございますо(ж>▽<)y ☆

挨拶がてらポチッ応援クリックお願いします
      ↓↓
  にほんブログ村 教育ブログ 早期教育へ
   にほんブログ村



   絵本を読もう




くもん:だれでも<時計が読める!> くもんの学習時計「NEWくるくるレッスン」!