ロードバイク時々サバゲ、稀に釣り

ロードバイク時々サバゲ、稀に釣り

エルサルバドルから帰って東京生活2年目突入

ロードバイクは高度より距離
サバゲはヒット数より撃った弾数
釣りは釣れない時に行くのがmejor

そんな人間の日記帳


  6/22(土) 、666枚という偶然にしては
 出来すぎな数の発注伝票(三条書面)をチェック
 するため休日出勤しました。

 その前に休日出勤時の定番
 富士そば 赤坂見附店で朝ごはん


 券売機で目についた「カツ丼セット」と

 朝から重め笑


 いつ食べても蕎麦の出汁の風味を感じられない

 気もしますが、なぜか必ず立ち寄ってます。

 

 重い朝ごはんのおかげもあって昼食に時間を

 掛けることなく黙々と仕事をこなして

 夕方17時過ぎチェックが完了しました。


 帰宅後、仕事中から考えていたナイトライドに

 出る準備をします。

 前輪の空気が抜け切っていることに一抹の

 不安を覚えつつ空気を入れますが、この日に

 限ってバルブと空気入れの相性がとても悪く

 全く空気が入りません。


 最終的にco2ボンベを使いましたが

 今度はホイルとタイヤの隙間から

 シーラントがジワっと染み出してくるという...


 慌てて仕舞っていたクリンチャータイヤに

 履き替え予定より1時間遅れで出発。



 皇居を1.5周後、芝公園で休憩


 勝手に自分でイケてると思っていた前後

 アシンメトリーなホイル。


 冷静に眺めるとイケてるどころか

 むしろ恥ずかしいくらいだが仕方あるまい

 (ただコントロール性は良かった気がする)



 そして東京タワー(本日のお目当て)

 満月の夜ライトアップver


 満月の明るさを邪魔しないように

 高層部の照明を消しているのですが

 この日は生憎の曇り空で満月は見え

 なかったような...



 東京タワーに行くと、とある場所に外国人の

 行列がいつも出来ており、東京タワーのお膝元

 に位置する(高そうな)とうふ料理屋の入場待ち

 と思っていたのですが、どうやら目的はココ

 らしいです。


 この階段を降りて地下から東京タワーを

 見上げて撮る写真がインスタ映えするとか?

 

 どんな写真が撮れるのか非常に興味深いですが

 ピンでは列に並ぶ勇気がありません


 帰り道の荒サイにて

 満月の日は潮が大きく動く「大潮」という
 干満の差が大きい日で、魚の活性が高
 く魚が良く釣れます。

 ただ、普通の会社勤めだと潮を選んで釣りに
 行くことは出来ませんが、満月の夜は親戚の
 不幸を理由に仕事を休む釣り人が多いという
 笑い話を何かで読んだ記憶があります。


 さて、翌朝

 チューブラータイヤをホイルから剥がして

 シーラント漏れの原因を探るとバルブの根元

 から空気漏れが発生していました。



 なんでこんなところから...


 ヘルメットも交換時期だし、ビブショーツも

 ヘタってきて、更に靴下も穴が空いたので

 買い替えを検討していた矢先のトラブル。


 全てを買い替えるほどの馬力はないので

 やはりタイヤの購入が優先されますよね...