ご訪問ありがとうございます
この週末も仕事のため通常運転。
ですが
昨日(21日の土曜日)は
午後から、手話教室でした
今回は
●手話による挨拶や自己紹介
●気持ちの表現を学ぶ
手話による挨拶と自己紹介は
前回よりもレベルアップして
「趣味は何ですか?」
「将来の夢はなんですか?」
という質問があって
将来の夢で、次女は
「水族館の飼育員さん」と答えたのですが
その手話はまだ分からないので
講師の方に教えていただき
「手話ができる飼育員さんいいですね!」
と言っていただけて
照れくさそうにしていました!
2025年は(秋だったかな?)
デフリンピックが開催されるとのことで
●国際手話
(国際手話は
日本手話とは異なる手話なようで
外国の聴覚障がいがある人と
話すために使われる
世界共通の手話言語なんだそうです)
●きこえない中でスポーツをするということ
などを学び
クイズも何問か出されて
●デフリンピックは100周年を迎えること
●2025年の大会は国内初開催であること
なども、知ることができました!
手話は【視ることば】
見ぶり、表情、口話も
大切なコミュニケーションなので
聴覚障がいの方とお話しする時は
できればマスクを取っていただけると
伝わりやすいとのことです
手話教室のあとは
翌日(日曜日)は、雪予報のため
外に出たくないと思っていたから
スーパーで買い物をして
次女、朝ごはんを遅めに食べたので
お昼ごはんがまだでした〜
ハッピーセットの絵本を欲しがっていたから
マクドナルドでお持ち帰りをして
\絵本は、銭天堂のまねきねこ/
\私は、三角チョコパイ2個/
/昨日のおやつはこれ\
\昨日の晩ごはん/
肉うどん(ソフト麺)にしました!
それから
冬至ということで、かぼちゃ
スーパーで買った
かぼちゃコロッケと、冬至かぼちゃ!
冬至かぼちゃが食べたかったんです
食後に
\チョコモナカジャンボを食べる次女/
YouTube(ASMR)で見て
食べてみたくなったそうです
ブロガーさんの記事で
パッケージに
【贈】と【増】があることを知りました
あ!
晩ごはんを食べる前に
\ゆず湯に入りましたー!!/
今日(22日の日曜日)は、午前中
●宿題
●YouTube
時々、晴れ間があるとはいえ
子供は元気ですね〜
というわけで
久しぶりにジャンプスーツを出したら
\きっつーい!!!/
もう小さくて着れないと言いつつ
\着れた!笑/
ぱつん!ぱつん!の
つんつるてん!で小さいけどね〜笑
サイズアウトということで
さっそくポチリ!

●野菜炒め
●手羽中の照り焼き
●えのきとたまごのお味噌汁
●納豆(写真なし)
●みかん(いただきもの)
今日のおやつはこれ
スーパーで買った
GODIVA監修!
\ロピアさんのカップスイーツ/
こちらのシリーズ
美味しいので大好きです
今回
12月1日〜販売されているのですが
まーったく見かけなくて
ようやく
こちらのスーパーでも販売です
\カフェショコラ オペラ風/
\ショコラプリン ミルクチョコレート/
\ショコラプリン/
ぜーんぶ!美味しかったのですが
個人的に1番のお気に入りいりは
\ショコラプリン ミルクチョコレート/
それでは〜