
コンビニスイーツ


\とろけるティラミスプリンパフェ/
美味しく食べられることに幸せを感じます
また食べたいです
こちらのティラミスも美味しそう
ミニストップでは
今日(9日)〜北海道フェアが始まります
ソフトクリームなら食べられそうかな
調子が良かったら行ってみます!
画像はHPより引用。
https://www.ministop.co.jp/corporate/release/assets/pdf/20230428_10.pdf
それから!
長女に泊まりに来てもらっているんですが
仕事帰りに買ってきてくれた
ローソンのGODIVA
今は全部食べられないので
長女と半分コしたいと思います!
セブンイレブンでは
長女が気になっていた
スターバックスのドリンク
冷凍のラーメンは
お友達のお家でごちそうになって
美味しかったからリピ買いだそうです
息子が家を出た日
昨年の出来事で、息子の記録です
引っ越しは、お盆期間中。
家を出る当日
リビングに居た私の背後から
今まで育ててくれてありがとう。と、一言。
年中鼻炎の息子なので
この時も鼻をすすっていたけど
息子からの一言に振り返った私は
息子の目が赤くなっていることに気付いて
泣いてるの?って思ったけど
それを口にしたら私も泣いてしまいそうで。
ほんと強がりで素直じゃない母だな…と
泣くのを我慢していたのもあり
この時、息子にかけた言葉も覚えてません
そんなこんなで…長女に続いて
息子も巣立っていきました。
マイホーム計画を始めた頃は
家を出る予定はなーい。なんて
2人共言っていたのにな〜
こんなに早くに家を出るんだったら
間取りもまた変わっていたかもしれないし
ガレージを設置できたじゃーん。など
思う気持ちはあるけど
もう建てちゃったから仕方ない!
高校を卒業すれば
進学に就職と家を出る子も少なくないので
一緒に暮らせるのは、早い子だと
18歳くらいまでなのかな〜
長女のこと、息子のこと
そっと見守っていこうと思います
この日から(昨年8月)
3人暮らしになった我が家。
旦那のお弁当は
かれこれ20年以上作っているけど
息子と長女が高校生になってからは
3人分になって…
長女が巣立ち、2人分になって…
息子も巣立ち、今は旦那の分だけ。
彼女ちゃんとの新生活は
息子の出勤時間が早く
彼女ちゃんはゆっくりみたいなので
お弁当はそれぞれ自分で作っているとか!
夜ごはんは
早く帰宅した人が作ってると聞いて
息子は料理したこともなかったけど
家を出たからには
自分でやるしかないですもんね
食器洗いする人、洗濯する人と
2人協力し合えているようで安心してます
セリア購入品
バスボールと自由帳を購入するため
セリアに行って来ました
自由帳のデザインがたくさん
学校用と自宅用とでまとめ買い!
他には、おやこdeこうかんノート