ご訪問&いいね!
フォローも(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
ありがとうございます(✿︎´ ꒳ ` )♡︎



年中さんになった次女は
4月8日から
新しいクラスになりましたニコニコ


年中さんは、教室も広くなり
絵本やおもちゃも
年少さんのお部屋にはなかったものが
たくさんあることも新鮮なようで
次女が話してくれる
【赤ちゃんお世話セット】が
今はお気に入りのようですウインク


年少さんの時に
仲良しだったお友達とは
別なクラスになっちゃったけど
毎日楽しく通えていることに
ホッとしていますニコニコ



…が、実は
ずっと悩んでいた事もありました。


ここからは
コロナのお話しになります。
いろんな意見があるかと思いますので
不快に思われる方はスルーでお願いします。















今月8日に
新学期が始まったばかりですが
実は、13日の月曜日から
園を自主的にお休みさせて
家庭保育をしています。
【追記】
自主的に休園を決めたあと、園から連絡をいただき
コロナウイルスが理由でお休みをする場合
公欠扱いにはしないとのことでした。


こちらの園は
春休み前も、春休みが終わった現在でも
通常登園になっています。
まだ自由登園にはなっていない事は
担任の先生にも確認済み。


通常登園での
自主休園を希望すれば
うちの子だけが休むことになるので
お友達関係とか
いろんな不安がありますし
次女が休んでる間にも
英語教室や体操教室
製作遊びに保育中の写真撮影も進むわけで
次女の気持ちを考えたら
自主的に休ませる事も悩んでしまって。


けど、もしかしたら
園からの報告がないだけで
自主的に休んでいる家庭も
あるかもしれません。
コロナのせいでお仕事がお休みの家庭とか。


いっぱい悩んだし
旦那さんとも話し合って
考えが合わない部分でモメてチーン
自主休園させよう。と決めるまでに
けっこう大変でしたチーン


これも全てコロナのせいだー!!
…と、そんなこんなで
家庭保育となった次女ですが
旦那さんと
上の子供2人は出勤しているので
ウイルスを家に持ち込む可能性はあり
不安はまだまだ残る中
ムキーチーンムキーチーンムキーチーン←こんな感じで 
できる限りの
感染予防をしている毎日です。


そして、成長と共に
お昼寝をしない次女との1日は長く
その日に残った仕事は
夜、次女を寝かせてから…zzz
大変なところもありますが
次女を感染させてしまう不安や
我が家が感染源になったら…という
不安の毎日だった頃に比べると
家庭保育に決めて良かったかなーとぼけー



全国に緊急事態宣言が出て
こちらの園も
これからどう変わっていくのか…
今のところ連絡はありません。


休園になれば
働く保護者にとって困る方もいる。
そして
休園してほしい…って思っている
保護者や職員も少なくはないはず…。


家庭保育したいけど仕事があるから
自分から休みは取りずらい。
仕事は休みずらいけど
休園になれば会社にも言える。
そう言っているママ友もいます。


園側も
要請がなければ動けないこともあったり
毎日頭を抱えてますよねショボーン


園は通常通りな毎日…
園児の命を預かること。
そして、先生方も家庭があるわけで
コロナ…コロナ…と
毎日不安で気を使うなか
保育されていることに感謝しています。



\ん〜♡この苺甘ーい!/
パジャマの袖が短いのはお気にならさずに〜!笑

次女の
ぱくぱく食べる姿も好きで
じ〜っと見ているのが楽しいですチュールンルン


苺農家さんから頂いた
売り物としては出せない苺を
町内に住む
旦那さんの両親が持ってきてくれて…

よーく見ると
少し傷んでる部分もあるのですが
そこだけ切っちゃえば問題なし!
苺は買うと高いから助かります!


けど、こんな状況なので
お互いに感染させないように…と
玄関で受け取って
すぐに帰っていきましたショボーン


私の実家も町内にあるのですが
90ちかい祖母がいるので
もう1ヶ月以上
実家には行っていません。


終息はいつになるんだろう…ショボーン



長くなってしまいましたがお願いアセアセ
最後までお付き合い頂き
ありがとうございましたウインク