こんにちは!

 

 

おっぱいを綺麗にする事で 

外見と内面を輝かせる

 

 

feel careおっぱいマイスター協会

石井純子です。

 

 

当ブログにお越し頂き、

ありがとうございますドキドキ

 

 

 

 

最近、

女性の後ろ姿を見ると

「あっ、骨盤開いてる」

「骨盤が前に出てる」

などと気になって仕方がないです・・・

 

 

今回は

「骨盤の歪みと生理痛について」

 

 

生理痛の原因には、

冷え

ストレス

子宮筋腫

子宮内膜症などがありますが、

そういった状況でない場合、

生理痛をひどくしている要因の中に

骨盤の歪みが

含まれている可能性があります!

 

 

骨盤によって

保護されているはずの

子宮や卵巣が、

骨盤のゆがみによって

血流の流れを妨げられ、

胃下垂や腎下垂によって

ゆがまされてしまいます。

 

 

また、骨盤や腰部からは

内臓や生殖器などに関わる

神経も出ているので、

これが生理痛などに

影響を及ぼすことがあります。

 

 

骨盤には

内臓を支える働きもあるので、

内臓の機能低下に影響が出たり、

骨盤内が血行不良を起こすことで、

冷え性やむくみなどを引き起こし、

太りやすくなる原因にもなります。
 

 

骨盤が歪む1番の原因と言われている

出産を経験され、

出産時に骨盤が歪んでしまった方は、

出産後から生理痛が

ひどくなる場合があります。

 

 

私のお客様でも、

出産後、生理痛が激しくなった

とおっしゃっている方は多いです。

 

 

そして体を触らせていただくと

骨盤が歪んだままの方がほとんどです。

 

 

そして、生理痛による痛みを

かばうことによって、

更に骨盤のゆがみを

進行させてしまうケースもあります。

 

 

生理痛を起こさせる骨盤の歪みは

左右のゆがみであることが多いです。

 

 

左右が歪む原因は

出産以外にもこれだけの要因が有ります

 

・左右どちらかで脚を組む癖が有る

・片足に重心をかけ立つ癖が有る

・ヒールの高さが左右で違う

(歩き方の癖ですり減り方が変わります)

 

 

この中でも

特に左右どちらかで

.脚を組む癖がある方は

要注意してください!

 

 

足を組む体勢と言うのは

骨盤を後ろに倒すことになります。

 

そして左右どちらかのお尻に

重心がかかります。

 

すると、横から見たときの

腰部のS字カーブが、

ストレートまたは

後ろに突き出た状態になり、

腰部と仙骨の間の筋肉や

関節への負荷に加え、

左右どちらかの仙腸関節への

負荷が高まってしまいます。

 

 

なので、なるべく

脚は組まないのが1番良いですニコ

 


 

 

 

本日も、最後までお読み頂き

ありがとうございます。

 

 

40代で美しいバストを維持する
秘密の裏側大公開!

動画講義4本プレゼント🎁中!
🍀公式LINEはこちら🍀
          ↓↓↓↓

https://feelcareop.biz/bihorumonnlp/

 

 

 

美乳になる為に
必要な知識!


あなたはどれだけ
知っていますか?

無料オンライン美乳検定
入口はこちらから