インドネシア駐在中では、きちんと洗濯とアイロンがけしてくださる至れり尽くせりダメ人間製造サービスにより、普段着の色褪せや消耗がまあまあ激しい。
 

私はほぼ7割の衣類は日本から持ち込んだあるいはこっちで買ったユニクロだけれど、まあ過酷な環境にもよく耐えてくれており、本当に品質には脱帽する。

あとの2割は正装バティックで、その他2割は変な日本語もしくは変なインドネシア語のTシャツコレクション(これはまた今度ご紹介!)

 

でも、ほかに、たまにちょっとコンサートに行くときや会合があるときなどのため、気楽に着れるワンピースをよく買うお気に入りご愛用オンラインショップがあるのです。

 

こちら↓

 

服は、ほっといたら私は黒とか白とかグレーばっかり買ってしまうタイプではありますが、カーキ色やベージュ、紺、茶色なんかもかなり好きです。そんな好みに超マッチした色合いのお店なのです。

今狙っているのが↓これ。

 

 

ちなみに、今まで買ったことのあるお洋服をいくつかご紹介!

やっぱりお洗濯の環境が過酷なので、気に入って何回も着るとどうしてもよれてきてしまうのですが、そういうのもまあいいか!と思える良心的なお値段なのです。

 

この白もちょっとお気に入り。

いろちで買おうかな~とかも思ってしまう。

ポケットもあって、カジュアルな要素もあって、着やすいです。

 

この紺のワンピースもヘビロテ。紺も好きだな~。

実はインドネシアは冷房がきつかったり、日焼けもちょっと心配なので、薄手の七分丈や長袖が重宝するんですよね。

そして、ジャカルタの一般市場ではスカート丈もめっちゃ短いかめっちゃ長いかどっちかしかない場合が多く、その点も基準クリア。そして、二の腕を出すのが怖いお年頃なこともクリア。

ギャザーがいっぱい入っていてかわいいですよ♪

 

 

ずっと前からファンのお店だったのですが、日本人女性同士で被ると恥ずかしいので内緒にしていましたが、そろそろ私も断捨離モードに入らねばならず、新しいものはあまり購入せずにおこうかなと思っているので、隠していたお店をご紹介(笑)

って、みんなもう知ってるかもですね。

 

インスタはこちら。

ナチュラルなテイストもいいですよ☆

 

 

 

おまけ

 

コーヒーよりも紅茶派(でも最近眠くて疲れてても仕事頑張らにゃならんので、インドネシアに来てからはコーヒーもよく飲みます)、ジャワ島はもちろんジャワティーの産地で、もともとはお茶文化が根付いています。

何かいいお茶はないかな~と夜な夜なオンラインショップサーフィンしてますが、ちょっとかわいらしくて人にあげてもナイスなお茶はこちら♪

ほかにもお茶やさんはいろいろ発掘していますので、ぼちぼちご紹介します☆

image