今日、血液検査の結果が出ました。



黄疸の数値を表すビリルビンの数値は 21.3 と横倍。



だけど、カリウムの数値が 2.7 と低くなってた。



通常だと、血液中のカリウム濃度は 3・5~5・0mEq/l くらい。


3・5mEq/l以下に低下した状態を低カリウム血症というらしい。

カリウムの低下で障害を受けやすいのは、筋肉(骨格筋や心筋)、消化管、腎臓で、



実際に現れる症状としては、軽症であれば脱力感や筋力低下など骨格筋の症状、



重症の場合は四肢麻痺(ししまひ)、呼吸筋麻痺、不整脈、腸閉塞ちょうへいそく)などを起こす可能性があるらしい。



だけど、とりあえずはもう少し仕事を頑張りつつお父さんの傍にいようと思います。



介護の仕事をしようっていう気持ちになったのは、元々はお父さんの持病であるリウマチ。



近い将来きっと介護が必要になる体だから、そのときの為に勉強して技術を習得しておこうとおもったの。



身近な人に介護が必要になった時に出来る限り、力になりたいと思ったのがきっかけ。



だからこそ、傍にいることが出来なければ意味が無いんだ。



まさかこんなにはやくそうなるとは思っていなかったけれど・・・。



今日のお父さんは結構調子がいいみたい。



だけど、変。



ご飯食べたあとに、いきなりお経のカセットテープを流しながら読経を始めたり。



お父さんが御仏壇に手を合わせたりする姿ってほとんど見たことがない。


読経をするお父さんなんて初めて。



何を思ったんだろうね。



今日はお医者さんが往診に来てくれたんだけど、そのときも自分から


ここが痛い。 ここが張るとか、言ってたし。



最近のお父さんは、以前のお父さんに比べるとかなり丸くなった気がする。



結局今日は、調子がよかったからか、私の友達呼んでトランプの株?大会をしました。



あれから意識障害みたいなのも現れていないし、今は少し落ち着いてる。



再び病魔が悪さし始めるだろうけど、出来る限り今の状態が続いてくれたらいいのにって思う。