▲炊飯器にトドメを刺したおでん
(トドメを刺したのは、おでんを作ったわたし)
1992年生まれ
同級生夫婦
長女 小学1年生
次女 年長
長男 1歳
愛知県住みの5人家族です♡
39800円
三菱の炊飯器は
炊き立てを食べて欲しい炊飯器
なんだそう🥺
圧力IHではなくてIHだから
保温が苦手🙅♀️
というか
三菱の製品には、圧力のかかる炊飯器
がそもそもないんだって!
なぜかというと
圧力は炊いているうちに米をかきまぜるような仕組みになり、米粒が割れてしまうから
なんだそう🤔
そのため三菱の炊飯器で炊いたご飯は
しゃっきりとしていて
硬さと粘り気があるんだって☺️
ネットだと33800円にポイント還元も2000ポイント近くあって32000円くらいで買えちゃう🥹
ちなみにコジマネットがこの値段なので
店舗の交渉目安はこのお値段🤔
そしてお次が
日立
RZ-Y100HJ
34800円
水蒸気カットが得意なのが
日立の炊飯器
RZ-Y100HJは
水蒸気カットではなく水蒸気セーブ
なので、他の炊飯器よりは多少セーブされている
っていう程度だけれど
その分安価で手に入る炊飯器
日立の炊飯器は
外が硬くて、中が柔らかい
外硬中柔のご飯が炊ける
んだって
だからお米の味や違いがわかりやすくて
表面に粘り気がないほど
三菱よりもさらに
しゃっきりとしたご飯が炊けるそう☺️
▼日立RZ-Y100HJスペック
なぜかネットだと高くて4万越えが多い中
4万円切るお店見つけた💡と思ったら
3万円切るお店があった!!!
ちなみにコジマネットがこの値段なので
店舗の交渉目安はこのお値段だと考えると
ネットの方が高くなりがちな炊飯器なの?
39800円
TOSHIBAの炊飯器で炊いたお米は
しゃっきりタイプではなく
もちもちタイプ
圧力をかけて真空にするから
しっかり浸水できて
甘いご飯になるんだって🤔
構造的にはしっかりと圧をかけて真空にする分
蓋の部分が厚くなってるみたい
いまはもうボールがなくて
洗い物が楽で洗う部分が少なくても真空が作れるんだって!
そしてなにより
保温が得意なのが特徴✨
▼TOSHIBARC-10HGWスペック
ちなみにコジマネットがこの値段なので
店舗の交渉目安はこのお値段🤔
釜の厚さについては
確かに厚ければ厚いほどいいとされているけれど
あくまで自社比でしかなくて
各社釜の素材が違うから
一概に比べられるものではないんだそう🤔
ちなみに各社釜の素材はこんな感じ
▼象印 タイガー 三菱
▼パナソニック 日立 東芝
我が家はみんな、やわらかくて
おかずと絡み合うようなお米が好きなのと
やっぱり今回は土鍋にはなかった保温機能を重視したいので
最後に紹介した東芝の炊飯器を購入することに!✨
お値段の交渉をして
39800円
▼
34000円
+1500Point
(実質 32500円)
にしてもらえたんだけど
ネットだと下手したら3万切ってて
かなり迷っ……ってる場合ではなく
ご飯はすぐにでも絶対に必要なので
その場で購入して持ち帰って来ました🤭🤍!
2万円以上の購入でくじが引けて
調味料とお菓子をもらったよ😂
炊飯器が無料になった訳
今書いてます〜📝❤️
▼書けたよっ♡
3児ママの卒入園式・卒入学式におすすめフォーマルグッズ🤍
ロコンドで売り切れ続出の、柔らかぺたんこノーヒールパンプスが楽天にも登場!
しかもロコンドより安く今なら全色揃ってる🤫🤍
交換無料イベント開催中&500円クーポン有りっ!
有名インフルエンサーさんが卒園式で着用し
落ち着いた雰囲気とデザイン性を気に入りすぎて入学式でも同じものを着用したことで人気爆発!
かなりお得な30%OFFクーポン忘れずにっ!
結局シンプル自立バッグが使い勝手◎
外ポケ、内ポケ、トップが閉まる、ショルダー付き、軽量、大きく開くならなお最強
つまり全部叶えたこれ、最強!