今朝の出来事
長女ちゃんと次女ちゃんが
お隣さんの駐車場と我が家のお庭の間の
柵の近くで遊んでて
お隣のお母さんが車に乗ろうと駐車場に出てきました
私もちょうど幼稚園の送りで
子どもたちの荷物を車に積むところだったので
ちょっと遠くから
「おはようございまーす!」
って声をかけて
お隣さんも
「おはようございまーす!」
のあと、子どもたちに
「おはよ、幼稚園行く?😊」
と話しかけてくれたのですが、、、
長女
「ママ、なにー?」
と走ってこっちにくる
(賢いのかなんなのか、私が何か話しかけたふうにして逃げること、よくあります)
次女
何も考えてないから←
長女についてくる
もう、朝からイラッとしちゃって

「ねぇ長女次女のすぐ真後ろから
おはよって、幼稚園行くの?って言われてるの
聞こえてたよね!!?
耳聞こえないなら病院行こうか!!?←」
とドスを効かせるわたし
長女
「え?ほんと?聞こえなかったよ」
(嘘つけ)
次女
「聞こえなかったねー」
(なんでも長女に乗っかる)
キーーーッ!イライラ!



「じゃあ、パパやママにおはよー!って挨拶してくれた時、パパやママが無視しても
(大好きなお友達の名前)に遊ぼって言った時に無視されても
聞いてくれないー😭
って言ってこないでよ!
いつもいつも、長女も次女も同じことしてるんだからね!!」
って怒りながら送った帰り道
そんなイライラしなくてもよかったかなー
挨拶なんていずれするようになるものっていう感覚でいればいいのかなー
でも挨拶は大切ってわかってほしいから、挨拶に関してだけは厳しくいくっていうのもありだよなー
でも萎縮させちゃったり、余計苦手意識持ったりするのかなー?
とか色々考えてた
そして見つけたこの動画
おぉ、これ通りのこと言えてる!?
って自己肯定🤣
子どもの全てを受け入れるばかりじゃなくて
ダメなことはダメだし
親が教えていかなきゃいけないことはたくさんあるよね
ふぅぅぅ、、