こどもたちのひいおじいちゃん
私の祖父の
米寿のお誕生日パーティをしましたお祝いケーキ


私の祖父母は
父方も母方も健在


今回は母方の祖父のお誕生日だったのですが
高齢のため

腹水が溜まり2週間に一度の通院

食が細くなり食べ物が喉を通らない

甘いものを受け付けない

耳はほとんど聞こえなくて

言葉もあまり出てこない

座っているだけでも辛くて
立ち上がったり歩くとすぐに息切れ

そのため常に専用の座椅子にもたれかかっている


口癖は
「もーあかん」「もーなんもできん」



88歳だもんね悲しい



そんなおじいちゃんのお誕生日



食事会を計画していたけれど
祖父自身も
「俺がコロナに罹ったらすぐ死ぬから」
って開催を望まなかったのもあり
コロナで2回の延期を経て
私たち家族と、私の父母、祖父祖母だけで
「祖父祖母のお家に集まって
一緒にご飯を食べよう」
という会になりました



そこで悩んだのが
プレゼント知らんぷり



お誕生日はお誕生日なのだから
お誕生日プレゼントはあげたい!!飛び出すハート



でも、大好物でも喉を通って行かないそうで
食べられずもどかしいだろうし
防寒具はみんながプレゼントしてるので
本人も

「まぁ死んでくおじいさんがこんな新しいもんばっかり身につけとるわぁ」

っていうほど

帽子も、チョッキも、ダウンも、カーディガンも、パジャマも、マフラーも

何もかもここ2〜3年でプレゼントされたもの泣き笑い



お出かけもしないので、おうちにいるだけ…




迷って迷って迷って
2つ購入しました!!




1つ目は、コレ


聴六


数年前からおじいちゃんとうまくコミュニケーションがとれなくて
みんなでワイワイしてても
ポツンとしていることが多かったおじいちゃん


なんとか伝えようと
耳元で ゆっくり 大きな声で
お話しするんだけど
おばあちゃんは
「いいのいいの、もう聞こえんから!」
おじいちゃんも
「あかんわ…わからん…ええよ、もう」
と2人とも完全に諦めモード


2人は毎日一緒にいるからそうなるかもだけど
たまにしか会えないのにコミュニケーションが取れないのは
私ももどかしいし
おじいちゃんもかわいそうで。。



探して探して、発見したコレ




耳に押し付けると聞こえるタイプの
補聴器指差し


「受話器のように耳に押し付けて
スピーカーの近くで話すだけ」

というとてもシンプルなシステムだけど
とてもシンプルなシステムだからこそ
雑音や機械音、ハウリングもなく
伝えたい時に耳に当てて、近くで話すだけ!!


紐を通せる穴がついているので
この日いちにち首にかけててもらってました


おじいちゃんに話す時には話したい人が
耳に押し付けて聞いてもらうようにしたら
おじいちゃんも会話に入れて
楽しそうで笑顔がいっぱいで
「まぁ〜何年ぶりやろう」
って泣いちゃった母←


頑張って耳元でゆっくり大声で話して
それでも伝わらなくて
みんなもどかしい思いしてきたもんね


おじいちゃんも、もどかしかったよね




せっかく会えて、喜んでくれて
でも会話が始まったら
いつもボーッと「いる」だけで。。



それが今日は
おじいちゃんの笑顔がたくさん見られて
いっぱい声を出して笑ってくれて
本当に幸せないちにちになりました看板持ち





「補聴器を20万円で買ったけど
ハウリングもひどいし聞こえないし
ストレスがすごい」
っておばあちゃんが言っていた


いずれ行く道だけれど
高齢者、生きるの大変だろうな



これは常に耳に押し付けとくわけには行かないから日常生活向きではないけれど
会話の必需品だと思いました!



誕生日なんて特に、主役が聞こえなくて
「いる」だけなんて寂しすぎるもん!!






そして2つ目が…コレ!!!




高齢の祖父母のお家が
少しでも華やかになるように…❤️




あまりの変化球に

「若いパワーもらったみたいで嬉しいわ〜」
「こういうの見たことあったけど、まさか自分たちがもらえるなんて思わんし
こうやってできとるもんなんやね〜
わぁ〜ありがとう!!
この歳でまた、孫たちから新しいこと教えてもらえたわ〜目がハート

とまさかのどハマりの大喜び指差し





サイズ感もちょうど良くて
お値段もお手頃


すごくいい反応をもらえたので
高齢の方へのプレゼントに迷われている方に
おすすめです〜!


大好きハグユー♡

▶︎裏微起毛!細見えストレートデニム


▶︎締め付けなしなのに落ちてこない付け裾


▶︎人気のカレッジロゴスウェットも丈感が抜群


▶︎男女兼用も可能なデザインっ


▶︎配色でいっきに高見え♡