旅行帰りに半日時間があったので
三島沼津に寄り道しました

半日でも満喫できましたー!
まずは、有名な水遊び場所
「源兵衛川」
源兵衛川の
お隣のヒロセパーキングに車を停めて
周りはこんなレトロな光景
パーキングのすぐ隣が消防団で
その隣の木の生えてるところが「源兵衛川」
着くとすぐに汲み上げ式の水道があって
かなーり冷たい水が!
まずこれでひとしきりあそんで
そのとなりには
流れのない水遊びができるスペース
ここの水も、冷たい!!
気持ちいい!

奥に見えるのが
カップルファミリーシート(?)
皆さんここに座って足だけ川につけて
涼んでいました

その少し奥にあるのが
飛び石
ずーーっと奥まで続いています
流れが早いところで
サンダルを流して遊んでいる子もいて
ここでサンダルを流しても
最初の水遊び場に流れ着くので
奥に進むと少しだけ深くなっていて
小魚やエビがとれるところもあり

みんな大きな水槽を石の端っこに置いて
一生懸命たもですくっていました

3歳4歳のこどもたちの
腰くらいまで水深ありました

さらにおくに木のトンネルがあり
最後はここで終点
この辺りはまた流れが早くて
さらに奥で
小学生たちが飛び込みをして遊んで生ました
なんと言っても透き通る水がキレイ!
そして出発地点から
逆方向にずっと歩いていくと
走行している電車を下から見られるスポットがあって
そこがメインの目的地点だったのだけれど
長女ちゃん3回次女ちゃん2回と
予想外に着替えを余儀なくされて
着替えがなくなってしまったので
まさかの断念

そしてお次は
おやつにめちゃくちゃ楽しみにしていたところへ
お隣沼津へ車を走らせて
お隣の沼津市と言っても
川から15分
お目当ては
オーダーした品が
桶に乗って流れてくる甘味処
どんぐり
子供たちが小さいうちに連れて行きたいね
ってずっと話してて
実現
システム的に新しいお店なのかと思いきや
40年以上も続いている老舗だとか
おみせは仲店商店街の中にあって
駐車場なし
(徒歩5分くらいの有料パーキングに駐車)
車を止めてお店に行くと
7組ほど外で並んでいました
みんなで、ポケモンGOをしたり
しりとりをしたり
なんとか繋ぎ待つこと30分…
やっと店の前まで来て発見した張り紙
「代表者が並んでください」
店先の食品サンプルでメニューを決めて
食券で注文
そして食券を桶に入れて流すと
桶に入ったオーダー品が流れてくるときに
座っている席の前のライトが光って
オーダー品が流れてくる

我が家は
長女ちゃん チョコレートパフェ700円
次女ちゃん スペシャルあんみつ580円
私たち夫婦 たらこ鮭お茶漬け520円
を注文!
たらこ鮭お茶漬け
めちゃくちゃ美味しかったーー
パフェは
ソフトクリームとチョコソースとチョコアイス
みかん缶詰さくらんぼ缶詰バナナクラッカー
の、オーソドックスというのかそんなボリュームもなく
わたしなら500円くらいなら許せるやつ←
あんみつは
あんまり分けてもらえなかったけれど
フルーツも寒天もあんこもソフトもたっぷりで
美味しそうでした
お店を出たのが17時22分だったのだけれど
5組くらい並んでいて
一番後ろに並んでいる人が
「ここまでで締切です」
ってかいた厚紙を持たされてて笑った
入り口の張り紙を見て
17時半に券売機の電源を落とすって
落とされた次の人無念だなー
すごいシステムだなー
と思ってたけど
こう言うアナログな感じで管理してるんだ笑
待ち時間が長かったのもあり
滞在時間が1時間を超えてしまったので
駐車料金は200円でした
(100円で行けると思ってたけど
200円でも安いっ!)
最後に
入れ食いで有名な
静浦港 へ海釣りへ
静浦港に行くまでの通り道に
たけし
という名前の釣具店があって
釣竿買ったばかりだったから迷ったけれど
伊豆の方々が
「子供でも簡単にかかる」
ってすごくおすすめしてくれたし
なかなか来る機会もないだろうと
一式購入して向かいました
まじで、入れ食い

防波堤の上から
太刀魚や鯵、サバを狙って
大きいエサで釣っている人
防波堤の下で
子連れで釣竿を垂らしている人
ふた通りの楽しみ方ができて
魚がヒットする感覚をたくさん味わえた子供たち
大喜びでした



もう少し大きくなったら
スカイウォークとか行けるといいね
ポイントを貯めているサイトです
私が2ヶ月で
27000ポイント(27000円)
以上貯めた
一番ポイントがサクサク貯まるポイ活サイト
FuMze15d
を入力すると
条件達成でさっそく
2000ポイント(2000円)獲得!

我が家はいつもお邪魔する予定のお友達のお家への手土産はリンツにしてますっ