



フロントでの撮影風景
温泉での撮影風景
さらに調べていくと
温泉大好きな父が
「一度行ってみたい」
と言っていた湯あみの島が
花水木の連絡通路から直通5分とわかり
絶対ここしかないっ!!
と即決でした
今回は色々な兼ね合いで
宿泊はせず
遊園地→花水木でお祝いランチ→湯あみの島
のプランに
私たちは
1日20名限定の
「くすの木湯楽」
という特別プランを利用しました
このプラン
ホテル花水木ランチ
ナガシマスパーランド入園
(乗り物代別)
湯あみの島入館
(バスタオル・フェイスタオル貸出)
ホテル専用駐車場滞在中無料
でひとり6600円
(未就学児2800円小学生3000円)
電話で確認して了承を得たので
前日にプレゼントやお花を預かってもらい
当日は
花水木のチェックイン受付でチェックインを済ませ
乗り物パスポートを購入
花水木の2階に繋がっている
この階段を降りれば
(夕方帰る時の写真)
そこはもう
キッズタウン!!
そう、
今回ナガシマスパーランドを選んだ理由は
このキッズタウン!!
小さい子向けの乗り物が1箇所に集まっていて
高齢(還暦)のじいじやばあばにとっても
子どもたちとっても
疲れずに乗り物を楽しめる
しかも、乗り物の数
30以上!!
乗り物が無理でも
(我が家も遊園地初めてでヒヤヒヤだった)
ちびっこひろば
というスペースもキッズタウンにあり
どんな子でも楽しめる
コレだけ条件が揃ったら
もうここしかありませんでした
今回の目的は
じいじ(主役)が孫と遊ぶことだったので
キッズタウンの乗り物に乗りまくって楽しみました♩
(結局我が子は高い系も早い系も平気なタイプ)
ちなみに長島リゾートは
✔️三井アウトレットパークジャズドリーム長島
✔️ナガシマジャンボ海水プール
✔️名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
✔️ナガシマスパーランド
✔️長島温泉 湯あみの島
という赤ちゃんからお年寄りまで楽しめる
どれもメイン級の施設が5つも併設されている
めちゃくちゃすごい場所
(たぶんどれもかなり有名)
オフィシャル宿泊施設も敷地内に3つあり
高級なホテルから順に
長島リゾート各施設の
割引プランや宿泊特典がついてきます
今回私たちは事情があり宿泊はできず
ランチだけのプランで花水木を利用しましたが
キッズタウンで乗り切れなかった乗り物もあるし
1日じゃ全然足りなくて
アウトレットもアンパンマンミュージアムも行けなかったので
つぎは夏(7月9日〜9月26日)
ジャンボ海水プールがオープンしたら
宿泊してたっっっぷり楽しみたいです
ポイントを貯めているサイトです

我が家はいつもお邪魔する予定のお友達のお家への手土産はリンツにしてますっ