長女 次女
2人ともトイレに行きたくて起きた朝
今日はまさかの展開に
8時半から9時の間に
電話しないといけないところが6件
(全てキャンセルの連絡)
LINEしないといけないお友達や予約が6件
(こういうときに限って)
習い事の最終日欠席連絡も
2件入っているので電話が長くなることが目に見えており、気分的にもバタバタ
2歳の次女がちゃんと
「トイレに行きたい」
と言えるようになり
失敗もほとんどしなくなったため
この時期に失敗のイメージを覚えさせたくなく
2歳のトイレを優先してあげたい母
しかしその思いとは裏腹に
3歳の長女の方がすばしっこく
先にトイレに一目散
仕方がないので
私は次女を抱っこしながら
(抱っこしている時の方がおしっこ我慢できる)
朝ごはん作りと洗濯物に取り掛かる
フレンチトーストが焦げそうで
急いでひっくり返してるまさにその時
長女「ママー、おしっこふいてー」
普段は自分で拭いて出てくる長女
甘えているのか?
(コロナ無症状なのにっ)
私「ごめーん、焦げちゃう!
自分でやってーー」
ここでまさかの
スイッチON
長女「イヤーーーー!
ママがやるのーーー!
はやくはやくはやく
ママ、ママ、ママがやるーーーー」
バタバタ忙しい時の
子どもの泣き喚く声ほど
ため息が止まらずイライラするものはない

〜私の頭の中〜
フレンチトーストが焦げたら
ご飯も炊いてない パンももうない
必ず8時半から電話かけ始めないと
9時までに6件終わらない
おもちにするか?
いや、今日はいい卵使って
フレンチトースト仕込んだんだ
…焦がさない!
無視してフレンチトーストをひっくり返す、私
するとトイレから
ギャーーーーー
という泣き叫ぶ声とともに
ガチャンッ
バンッ ドドドドンッ
〜私の頭の中〜
うわ、暴れ出した
だめだ、今行ったら余計
ギャーーーーーだし
私も暴れている様子を見るべきではない
余計イライラするのが目に見えてる
ガンダンバン
が落ち着いたら行こう
私「次女、おしっこ大丈夫?」
次女「うん」
しばらくして
音が鳴り止みトイレを除く
立たないと届かないであろう
芳香剤
飾ってあった造花
トイレ掃除用品
めちゃくちゃ
の状態で
長女「拭いて」
はぁ…
まだ拭いてすらなかったんかい
長女を拭き
次女をトイレに座らせ
沸騰して溢れそうなコンソメスープに直行
するとトイレから
ギャーーーーー!
はぁ…
今度は何っ!?
長女「パンツとズボン踏んだーーー
」

次女の足元に
長女のパンツとズボン
そんな小さなことまでも
気に入らなくて
スイッチオンの引き金になってしまう
お年頃?
次女が蹴ってしまい
さらに
ギャーーーーーッ!!



普段聞き分けが良くて
大人の言ってることの理解も
しっかりできる長女
それをしってるから、
できるでしょっ!?
わかるでしょっ!?
と余計にイライラしてしまう母
少し時間が経つと
そんな長女だからこそ
甘えさせてあげる時間も必要だな
甘えたい時
ぎゃーーってなってしまった時
受け入れて受け止めてあげる存在に
ならないとな
なんて思うんだけどな
一応、コロナだし
ポイントを貯めているサイトです
私が2ヶ月で
27000ポイント(27000円)
以上貯めた
一番ポイントがサクサク貯まるポイ活サイト
FuMze15d
を入力すると
条件達成でさっそく
2000ポイント(2000円)獲得!

我が家はいつもお邪魔する予定のお友達のお家への手土産はリンツにしてますっ