先日飲食店で虫が混入していたのに
適当な対応をされたお話
やっぱり自分の中で煮え切らず
こどもたちもいまだに
大好きだったお野菜を嫌がり
枝豆は見るのも嫌
「こわい、こわい」
と泣いてしまうこともあり
どうしても我慢できなくなってしまって
カスタマーセンターにメールしてみました
私が勘違いしていた部分もあったので
後日談を…
カスタマーセンターへは
枝豆に虫が入っていたこと
その場で
「すみません、交換しますか?」
と聞かれたこと
虫を鑑定に出すことも提案されず
お会計も普通に支払い
何事もなかったかのように見送られたこと
子どものトラウマを考えると
あまりにも無責任なのではないか
というかたちでメールしました
すると翌日
実際現場で虫騒動を対応した店長から電話
「枝豆に虫が入ったいたということ
すみません。」
「鑑定に出すということも思い付かず
すみません。」
「その後も特にスタッフに共有もせず
すみません。」
「お子さんもトラウマになってしまって
すみません。」
「無責任な対応、すみません」
私のメールを読んで、すみません
を繰り返すだけの電話
途中からバカらしくなってしまい
「もういいです

お忙しいところ
わざわざご連絡ありがとうございました」
と伝えて電話を終えました。
公園で電話を受けたのですが
たまたま一緒にいたママ友が
飲食店で働いており
「ありえない!
メールだったから、伝わってないんだよ!
電話したほうがいいよ!!
もし虫が有害だったりしたらどうするの!?
こどもたち、大丈夫!?」
と
そういえば
今朝下痢をした長女
有害 なんて考えてもなかった…
なんだか急に不安になってしまい
夫に相談し
「店長が単独で本部の指示とは違った対応をとってしまっていて、それに気付かないままことが進んでいっているのかもしれないし
もしかしたら鑑定に出してくれていて結果待ちの状態かもしれないし、一度電話してみよう!」
となりカスタマーセンターに電話しました

カスタマーセンター
「メールの内容はエリアマネージャーが目を通して
店長に指示を出しているはずです。
この対応を指示したのはエリアマネージャーなので
エリアマネージャーから折り返させます」
そしてまた翌日
エリアマネージャーから電話がありました

ことの顛末をしっかり伝えることができ
先方側も
枝豆の殻の中にいた虫については
全部開けてチェックするわけにはいかないから
目視することができず
仕方がない部分もあります
今回に関しては虫ももう捨ててしまっているので
何かできることというのはないのですが
でも、品質管理の部署に確認をして
その結果をご報告します
(3日経ったいま、まだ報告はありません)
食べ放題
という特質上
返金対応はしないのが通常です
なので今回も
店長の対応がおかしかったわけではなく
普通の対応です
ただ、お客さまに寄り添えなかった対応
気が回らなかった対応につきましては
すみませんでした
ということでした
いろいろ思うところはありますが
たしかに食べ放題では初めてのこと
こういうものなのだな
と勉強になりました

ポイントを貯めているサイトです
私が2ヶ月で
27000ポイント(27000円)
以上貯めた
一番ポイントがサクサク貯まるポイ活サイト
FuMze15d
を入力すると
条件達成でさっそく
2000ポイント(2000円)獲得!

我が家はいつもお邪魔する予定のお友達のお家への手土産はリンツにしてますっ