今日はついに
長女の入園式でした
ブランド物を身にまとい
他の親子を物色し
隙あらばマウント合戦…
と言うことは全くなく
みなさんとてもラフな感じで
普段着のワンピースにコサージュ
みたいないでたちのママが多かったです
保護者兄弟は何人でもOKでした
入園式は
あさ9時半にスタート
長女は初めての幼稚園に
親の元を離れられないのでは…
と思っていましたがそんなこともなく
普段通りな感じで参加できました
園長先生 担任の先生
何人かの大人たち
からのご挨拶とお祝い
みんなで手遊び
担任の先生
副担任の先生
と、ぎゅー
(コロナ禍ですが、私は嬉しかったです)
(…が、長女は拒否しました)
在園時からのプレゼント
教室見学
自分の席やロッカーの確認
と言った流れで進み
一通り終わったら
母親だけで集まり役員決め
というものがありました…!
役員を2人〜3人決める
と言っても
右も左も分からない状態の私
とりあえず
様子を見ようと思っていたところ
ジュババババッ!
と7人の手が上がり
そして7人全員が役員に決定
クラスの約半分のママが役員なんですが…
これをどう捉えたらいいかも
これが普通なのかもわからないほど
何もつかめていません
そして、
感動するかな?
泣いちゃうかな?
と思っていた入園式
あれよあれよと
あっという間に終わって
全く実感なしです
そんな感じですが
少しでも有益な情報を…
はじめての入園式
必要だなと思ったものは
ボールペン
A4をしまえるもの
携帯用スリッパ
ティッシュ
飲み物
です!
セレモニー用のバッグを持参している人は
私を含め3人ほどしかおらず
残りのママは普段使いするような
わざわざ買ったわけではなさそうなA4がちょうど入りそうなくらいの大きさのバッグひとつでした
(語彙力すみません)
筆記用具を忘れてかりているママ
2〜3人いました
入園後直近の予定などのお話があったので
携帯をカチカチするのもあれですし
あった方がいいかと思います
(なんらかのプリントが配られることがほとんどだと思うので、紙は必要ないかと)
コレは、本当におすすめ↑
シャープペン ボールペン(黒 赤 青 緑)
がオールインワンになっていて
消しゴム付き
ボールペンの太さを選べる
そして名前の刻印も無料
名前が入っているだけで
高級品のような気がしますが
多機能1000円です
(送料無料)
我が家では
わたしと夫のバッグ
わたしと夫の車
玄関
に計5本所持してます
ペンはコレだけで十分
携帯用スリッパは
使っていない方も1/3くらいいましたが
床、冷たかったので
持って行ってよかったです
フォーマルにもカジュアルにも
いろんな場面で使いたかったので
コレを選びました
靴底も滑らなくて、よかったです
あくまで長女な幼稚園のおはなしですが
参考になったら嬉しいです
ポイントを貯めているサイトです
